転職 情報収集

転職の情報収集のやり方!何をすればいいのか、初心者向けにプロが解説

悩めるビジネスパーソン

転職したいと思っており、情報収集を始めています。
しかし、実は「そもそもどんな情報収集をしたら良いか」が全く分かっていないことに気づきました…。
転職の情報収集とは何をするものなのでしょうか?初心者向けに転職の情報収集のやり方を教えてください。

 

今回のテーマは「転職の情報収集とは何をするものなのか、またそのやり方」である。

結論から申し上げると「転職の情報収集を始める人は多いが、そもそもどんな情報が必要なのか分かっている人は少ない。転職において必須の情報収集とは、求人情報の収集のみであり、他の情報はつまづいたときに調べるのが最も効率的である」という内容になっている。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで転職の情報収集のやり方が分かり、転職活動のスタート時に無駄な時間を費やすことなく転職活動を効率的に進められるようになるだろう。

 

齋藤
この記事では、複雑に考えてしまいがちな「転職の情報収集」を、出来る限りシンプルに解説しています。
転職活動を難しく感じている方ほど、この記事を読むことで「あ、そんなことでいいのか」と転職活動を気楽に進められるようになります。

 

結論

次に、本記事の結論を記載しておく。

箇条書きで記載しているため、詳細は本文中で確認していただきたい。

  • 本当に転職のやり方が分からない人はまずいない。本来、転職のやり方を調べる必要はない
  • 転職における情報収集とは、求人情報の収集のことである。これだけでよい
  • 転職サイトやエージェントについての情報収集はムダ。複数使ってふるいにかける
  • 面接での質問への答え方など、困ったときに個別具体的な情報収集をするほうが効率的

 

【前提】本当に転職のやり方が分からない人はまずいない

転職したくなったら、まずは情報収集。

そう思っている人は多いが、どんな情報を収集すべきかで立ち往生してしまう人は多い。

 

しかし、考えてもらうと分かるのだが、本当に転職のやり方が分からない人はまずいない

  1. 転職サイトやエージェントに登録する
  2. 転職サイトで検索した求人や、転職エージェントに紹介された求人のうち、気になったものに応募する(書類選考)
  3. 人事やエージェントと連絡を取り、面接を受けていく

 

転職とは、簡単に言えばたったこれだけのことなのである。

初心者向けの転職のやり方をGoogleやYahoo!、Twitter等で調べている人は多いが、出てくるのは上記の単純なプロセスを複雑化して説明しているだけの記事である。

 

齋藤
なぜなら、本来、転職活動のプロセスは非常にシンプルで、かつ誰でも知っているものだからです。
上記の①~③をご覧になって、「知らなかった」「目から鱗だ」という感想を抱いた方はおそらくゼロでしょう。

 

まず前提として、現代のビジネスパーソンのほとんどが「転職のやり方」を知っている、ということを覚えておいていただきたい。

転職のプロセスの中で分からない情報(=あなたが現在持っていない、必要な情報)は、実はたった一つだけなのである。

 

【結論】転職における情報収集とは、求人情報の収集のこと

転職のプロセスの中で分からない情報(=あなたが現在持っていない、必要な情報)とは、求人情報のことである。

 

多くのビジネスパーソンは、求人情報を自分で持ってはいない。

通常、求人情報は、転職サイトや転職エージェントが持っている。また、企業に直接応募する場合には、その企業の採用ページに掲載されている。

 

はっきり言うが、あなたが知らず、かつ転職するために不可欠な情報(=情報収集の対象となる情報)は求人情報だけである。

転職における情報収集と言われると難しく感じるかもしれないが、シンプルに言えば、それは求人情報の収集に過ぎない。

 

転職サイトやエージェントについての情報収集がムダな理由

「転職における情報収集=求人情報の収集」と言い切られると、「そうは言っても、求人情報を持っている転職サイトやエージェントについては、やはり調べる必要があるのでは?」と思う方も多いだろう。

それは事実なのだが、多くの人がそこに時間をかけすぎている。転職サイトやエージェントについての情報収集のほとんど(※全てではない)はムダである。

 

ほとんどが無駄だと言い切ってしまう理由を簡潔に言うと、以下の2つである。

  1. 完璧な転職サイトやエージェントは存在しない。その証左に、転職情報サイトによっておすすめする転職サイト・エージェントは異なる
  2. 転職サイトやエージェントは、基本的に無料で利用できるサービスである。リスクがほとんどないため、使ってみて、ダメならやめる、が最も合理的な行動である

 

このうち特に重要なのは、②である。

転職サイトやエージェントによって違いはある。あなたに合ったサービスも、あまり合っていないサービスもあるだろう。

しかし、それを事前の情報収集で判明させようとすることには限界がある。結局、使ってみなければ分からないし、無料なので使ってみることにリスクはない。

 

また、転職サイト・エージェントを複数使うことにはメリットもある。

どのサイトやエージェントも「世の中にある全ての求人を持っている」ことは絶対にないからである。非公開求人・独占求人と言うものが存在するためだ。

>>非公開求人が気になる!非公開の理由や非公開求人が豊富な転職エージェントをプロが解説

 

このように、複数使えば使うほど多くの(希望に合った)求人情報が集まるのが転職サイトやエージェントというものなのである。

>>転職エージェントは複数利用すべきか、注意点と選び方【プロが端的に解説】

 

以上のことから、転職サイトやエージェントは、大手サービス3つ~5つを複数使って、使えないものは切っていく(減り過ぎたら足していく)という使い方が正解である。

吟味して、自分に合った最高の転職サイト(転職エージェント)1つを選び抜くための情報収集は、完全に時間のムダだと言える。

 

実際に困ったときに個別具体的な情報収集をすべし

求人情報や転職サイト・エージェントの情報以外にも、転職において情報が欲しくなることはある。

実際、本サイト「転職参謀」の多くの記事は、個別具体的な悩みやトラブルに対して、どうすればいいのか人事のプロの観点からアドバイスしたものである。

 

一例を挙げると、転職に失敗した、短期離職してしまった、第一志望に落ちたけど妥協すべきか悩んでいる、入社の時期について聞かれたがどう答えるべきか、等、まさに千差万別である。

 

これらの情報についてはどうすればよいのかと言えば、「困ったときに調べる」で十分である。

実際、こういった悩みやトラブルは千差万別なので、事前にどういった悩みが出てくるかは、転職活動をしてみるまであなた自身にすら分からないものであるからだ。

 

齋藤
実際に困ったときに、個別具体的な情報収集をすれば十分です。
その際には、本サイト「転職参謀」も参考にしていただければ幸いです。

まとめ

何度も同じことを言って恐縮だが、転職の情報収集とは、求人情報の収集のことである。

 

求人情報の収集をするためには、大手の転職サイトやエージェントにいくつか登録し、使えないサイトやエージェントを切っていけばよい(少なくなり過ぎたら増やす)

また、LinkedInのような転職SNSの活用もおすすめである。

>>おすすめ転職サイト・エージェント|プロ厳選の比較ランキング

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

転職 情報収集
最新情報をチェックしよう!