上司 ムカつく

上司がムカつく!転職を考える前に採るべき全対処法を人事プロが徹底解説

悩めるビジネスパーソン

現在の上司のことが嫌いです。
控えめに言っても大嫌いで、「ムカつく」と思わない日は1日たりともありません。
今の会社は2社目なのですが、ムカつく上司以外には何の不満もない職場なのです。
こういった場合、私はどうしたらいいのでしょう?ムカつく上司への対処法を教えて頂けませんでしょうか?

 

今回はビジネスパーソンなら一度ならず向き合うであろうテーマの一つ、「ムカつく上司への対処法」である。

ある程度経験を積んだビジネスパーソンで、「上司がムカつく」「上司が嫌い」と思ったことが一度もないという方は少ないだろう。その一方で、ムカつく上司への対処法について詳しい人もまた、少ないのではないか。

 

齋藤
「ムカつく上司(嫌いな上司)にどう対処するか」については、日本語で書かれた記事の中でおそらく最も網羅的に解説しているかと思います。ぜひ参考にしていただければと思います。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、ムカつく上司から異動や転職で離れる正攻法のみならず、気にしない方法や、排除する方法まで含めた全てがわかり、あなたの会社生活の快適度を劇的に上げることが出来るだろう。

 

【原因】上司がムカつく理由の再確認

「人による」部分ではあると思うが、上司がムカつくと感じる主な理由を最初に簡単に列挙しておく。

  • 職務遂行能力が不足している(無能である)
  • やる気がない、働かない
  • 不機嫌である、精神的に不安定である
  • 常に自分が正しいと思っている、間違いを認めない
  • 現場を知らず、「~べき」という机上の空論で指示を出す
  • マイクロマネジメントをしてくる、もしくは逆に投げっぱなしである
  • ハラスメント、もしくはそのボーダーラインの行為をしてくる
  • 部下に対して上から目線である、威張る(かつ、上には媚びる)
  • 部下をライバル視または恐れており、潰そうとする
  • 部下の手柄をとる
  • サイコパス上司、クラッシャー上司である
  • 自分とタイプが違い過ぎる(政治屋と実務家の違い等)

 

齋藤
やや重複した理由もありますが、上司という存在は実に多くの理由でムカつかれるものだと、一人の上司として再確認しました。

 

これらの理由のどれが当てはまるにせよ、ムカつく上司は会社生活において最大の敵だと言っても過言ではない。

 

ムカつく上司への対処法を知っているかどうかで、ビジネスパーソンとしての生活の質は大きく異なってくる。

ムカつく上司に対しどのように対処すればよいかについて、次項で全て解説していく。

 

【対策】ムカつく上司にどう対処するか、網羅的に解説

上司のことが嫌いな理由が分かったところで、ムカつく上司がまともな上司に変わってくれるわけではない。

現状を変えるには、ムカつく上司に対して何らかの対処を行う必要がある。

 

ここからは、ムカつく上司への対処法を方針別に解説していく。

ムカつく上司への対処方針は、大きく分けて以下の4つがあるかと思う。

  1. 正攻法で対処する
  2. 自身のマインドセットを修正する
  3. 目の前の仕事とは別の方面にフォーカスする
  4. 上司と戦う

 

ここからは上記方針のそれぞれについて、具体的に解説していく。

 

【方針1】正攻法で対処する

上司への対処における「正攻法」とは、以下の4つを指す。

  1. 我慢する
  2. 改善する
  3. 異動する
  4. 転職する

 

上記の4つの要素は本サイト「転職参謀」ではよく出て来るのだが、重要なので簡単に解説しておく。

 

 

「上司が嫌いだから転職」というのはやや段階が飛躍しすぎであり、まずは転職よりリスクの低い方法で対処していくことを勧める。

 

我慢する

ジョブ・ローテーションがある会社で、なおかつ上司の異動が近いなどの事情がある場合には、「我慢」によって状況が変化する可能性がある。

 

改善する

プライドを捨てる必要はないが、上司があなたを攻撃する要因が分かっているのであれば、あなた側での「改善」も一つの手である。

一例を挙げるとすれば、上司にマイクロマネジメントをされてしまうのは、いわゆる「報・連・相」が少なすぎるからかもしれない。こういった場合には、改善の余地があるだろう。

 

異動する

意外と考える人が少ない「異動」は、是非検討してみてほしい対処法である。

会社の規模にもよるが、社内異動は転職よりもリスクが低く、なおかつ上司をはじめとした人間関係をリセット出来る有益な手段である。

 

社内公募制などがあればそれを利用するのもよいが、そういった異動の制度が全くなくても、人事に相談してみよう。

あなたがある程度の評価を得ており、かつあなたの会社の人事が機能しているのであれば、コストをかけて採用した人間を失うよりは異動させることを選ぶだろう。

 

転職する

上記の対処が全て空振りに終わってしまった際にはじめて「転職」を考えてみるのがいいだろう。

転職のやり方は本ブログ全体の至る所で記載しているので、是非参考にしてほしい。

>>本サイト「転職参謀」の転職・キャリアに関する記事はこちら

 

【方針2】自身のマインドセットを修正する

本項の「自身のマインドセットを修正する」はいわゆる「精神論」に属し、具体的かつ論理的に解決に導くものではない。

しかしながら、他の対策を行う上での補助として有効に機能することがあるので、ご紹介しておく。

 

自身のマインドセットを修正する」の具体的な内容は以下の4つである。

  1. 上司は哀れな人間だという認識を持つ
  2. 上司を所与のマイナス条件として諦める
  3. 上司をムカつく客(得意先)だとみなす
  4. 上司が、上層部から「部下をクビにする仕事」を与えられている可能性について考える

 

齋藤
これらはいわゆる精神論であり、「高圧的な上司」という問題を直接解決するものではありません。
「上司の異動まで耐える」「対応を改善するモチベーションにつなげる」など、正攻法と組み合わせて使うことをおすすめします。

 

上記の詳しい内容、「上司に耐えるためのマインドセットの整え方」については、以下の記事に記載している。必要に応じて参考にしてほしい。

>>厳しい上司に耐えるための、マインドセットの整え方

 

【方針3】目の前の仕事とは別の方面にフォーカスする

現在の環境に不満を持つと、自分の意識がそちらに集中しすぎ、不満が不満を呼ぶことがある。

 

これは上司への不満でも同じである。

一度「上司への不満」からフォーカス(集中)を外して別のことに集中することで、上司に感じているムカつき度合いを相対的に下げるのも有効である。

 

齋藤
人生の中で「仕事が重要」だと感じている人は、仕事の中の重要ファクターである「上司も重要」ということになりやすいです。
つまり「仕事にフォーカス」している人が「上司への不満」を感じやすいと言えますので、仕事以外にフォーカスするのがいいでしょう。

 

仕事以外のフォーカス先の例としては、以下のようなものがあるだろう。

  • 副業に集中する
  • 趣味に集中する
  • 転職活動を行う(「転職する」ではない)

 

特に副業や転職活動が成功すれば、「上司へのムカつき度合いが下がる」だけではなく、会社を辞められるようになり、ムカつく上司と顔を合わせなくても済むようになる。

上記のうち、「転職活動を行う」の点だけ補足しておく。

 

齋藤
「転職活動を行う」は「転職する」という意味ではありません。実際に転職自体はしない場合であっても有効です。

 

転職活動は結構時間がかかるし面倒なので、一時的に集中せざるを得ない。

これにより、「上司がムカつく」ということからフォーカスが外れ、気持ちが和らぐことが多い。

 

さらに、転職活動によって「自分を欲しがってくれる会社がある」と感じることで、「自分に低評価を付ける」「嫌なことをしてくる」「クビにしてくる(かもしれない)」等の上司への脅威が減る。

「最悪、転職すればいい」という選択肢があれば、上司から受けるストレスはかなり軽減されるのである。

 

【方針4】上司と戦う

様々な理由から、どうしても「現職場からムカつく上司を排除したい」という場合もあるだろう。

この場合には、上司と戦う(上司を潰す)という選択肢もあり得る。上司と戦う場合、そのやり方は以下の8つである。

  1. 業務を抱え込み、職場における重要性を高める
  2. 上司の上司を味方に付ける
  3. 徒党を組み、エンプロイーサーベイ等で対抗する
  4. 人事に訴える
  5. 法務等のコンプライアンス部署、社外取締役・監査役等に訴える
  6. 労働組合を利用する(内部/外部)
  7. 傷病休職する(退職する)
  8. 訴訟を起こす・外部メディアに訴える

 

基本的に、あなたより上司の方が会社での立場が強い場合が多いはずだ。

そのため、上司と戦うのはいばらの道となり、異動や転職を選んだほうが労力が少ない場合も多い。

 

しかし、それでもやりたいという場合もあると思う。

その場合には、同僚、上司の上司、人事、別部署、労組などの味方を増やして対抗する「社内政治的な活動」が不可欠となる。

 

このような上司との戦い方については、詳しくは以下の記事にまとめているので、参考にしてほしい。

>>嫌な上司を潰す方法(上司と戦う方法)を人事プロが解説

 

齋藤
上記の記事は、本サイト「転職参謀」で最もよく読まれる記事のひとつです。上司と戦いたい人は多いですね。

 

まとめ

当然ではあるが、上司とは単なる組織上の役割に過ぎない。

あなたより人間として上ということではないし、当然ながら、あなたを虐げる権利などあるはずもない。

 

本記事では、上司がムカつくと感じた際の対処法を全て記載してきた。

本記事の内容を参考に、有効に対処してほしい。

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

上司 ムカつく
最新情報をチェックしよう!