上司があまり働かない上に、アウトプットが思い通りでないとキツく詰めてくる人間で、辛いです。
転職を考えているのですが、新卒からコンサルなので、この後のキャリアがどうなるのか不安です。
後悔しないのかや、自身の市場価値、転職の方向性など、総合的に教えて頂けると有難いです。
筆者は某トップティアの戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー、BCG、ベインのどれか)で戦略コンサルをやっていたのだが、アクセンチュアに入社したことはない。
しかしながら、なぜか周りには元アクセンチュアの方が多い。
- 筆者が世界的コングロマリット在籍時に雇って最も良かった部下(優秀&性格がいい)は、元アクセンチュアのストラテジー(ちなみに女性)。
- 面接官として会ったこと多数。人事シニアマネージャー時代、優秀だから通過させたら人事部長(最終面接)に落とされ、別のポジションに応募して入ってくれた男性もアクセンチュア出身。
- 普通に仕事でアクセンチュアの方々を見てきた。(筆者側がクライアント)
上記からして分かると思うが、結構「アクセンチュアを辞めたい」と思っている方を見てきた方だと思う。
今回は「アクセンチュアを辞めたい方の教科書」と題し、退職理由や後悔するのかどうか、元アクセンチュアの市場価値、(転職を含めた)キャリアの方向性、おすすめの転職サイトまで全て記載していく。
初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。
筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。
- 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
- 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
- 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
- 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験
アクセンチュアを辞めたい人は多い。筆者がいたファームよりキツそう
実は、「アクセンチュア 辞めたい」というキーワードでの検索回数は(固有名詞としては)かなり多い。
あなた自身も、このキーワードでこの記事にたどり着いたかもしれない。アクセンチュアを辞めたい人は多いと言ってよさそうである。
筆者自身の経験でも、(同じ外資系コンサルではあるが)筆者が在籍していたファームと比べると
- 体育会系(長時間の頑張りを重んじる/上下関係がキツい)のエピソード
- 詰める文化のエピソード
が結構耳に入ってくる。
総じて筆者がいたファームよりキツそうで、辞めたくなる人は多いだろうな、と感じた。
アクセンチュアは働き方改革を推進しており、働きがいランキング等にもランクインしているが、その実態は厳しいのだろう。(コンサルの常として、プロジェクト次第ではあるだろうが)
Vorkers(現・OpenWork)から見るアクセンチュアの退職理由(筆者調べ)
各企業の退職者による口コミ情報サイトであるVorkers(現・OpenWork)には、現時点で2,095件のアクセンチュアの退職理由が記載されていた。
全てを見てはいないが、サンプル抽出してみると
- ワークライフバランス/業務負荷への不満
- 成長が止まった/スキルが付かない/プロジェクトアサインへの不満
- 人間関係(尊敬できる上司がいない等を含む)や組織風土・社風への不満
- より好条件のオファーが来た
- 評価や給与への不満
- その他
の順で多く、特に①(業務負荷)と②(成長出来ない)の理由を挙げた方が多かった。
②(成長出来ない)や④(より良いオファー)という理由からは上昇志向が感じられる。
しかしながら、①(業務負荷)と③(人間関係や社風に不満)にはあまり前向きな要素は含まれず、「嫌になって辞めた方も多いのだろう」と思わされる結果となった。
アクセンチュアを辞めたら後悔するか
アクセンチュアを辞めたいという方の中には「辞めたら後悔するのか?」が気になる方もいるだろう。
筆者の経験で言えば、アクセンチュアを辞めて後悔している、という方には会ったことがない。
部下などのリアルな知り合いだともっと極端で、「転職してよかった」という方しか見たことがない。
さらに言えば、アクセンチュアを辞めて後悔したとして、アクセンチュアを含めた外資コンサル業界は、元コンサルが出戻るハードルが異様に低い業界である。
筆者も外資戦略コンサルを辞めているわけだが、「辞めた人は大抵後悔しないし、もし後悔したら戻ればいいのでは」と感じている。
アクセンチュア在籍中の転職活動が上手くいっていない人へ
少し横道にそれるが、現在アクセンチュアに在籍しており、転職活動が上手くいっていない方もいるかもしれない。
そういった方のためのTIPSをいくつかご紹介する。
もし事業会社への転職を考えているのだとしたら、事業会社人事の求める「経験」を、上手く見せられていない可能性が高い。
その場合、こちらの記事が参考になる可能性がある。
>>なぜポストコンサルが事業会社の転職面接で落とされるのか?
次の項で書くが、ストラテジーに限らず、基本的に元アクセンチュアの方の市場価値は高い。
よって、面接であまりにも落ちてしまうのだとしたら、面接スキルを鍛えることを検討しても良いだろう。
>>面接官が不採用にした理由と対策7選【転職面接で見ているポイント】
なお、アクセンチュアとはいえ、短期離職(アクセンチュアに新卒入社して1年以内で辞めたい等)の場合には、話が異なる。
その場合には、以下の記事が参考になるだろう。
>>【後悔】転職してすぐ転職する方法【人事が教える短期離職挽回法】
「元アクセンチュア」の市場価値と、辞めてからのキャリアの方向性
さて、気になる市場価値であるが、結論から言えば元アクセンチュアの方の市場価値は高い。
ビジネス×ITの知識があるということはもちろんだが、「潰しがきく」とよく言われるとおり、ラーニングアジリティー(変化する環境の中で何とか結果を出す力)の高さも評価される。
加えて言えば、激務への耐性が強い人間が多く、タフである。
内資・外資のグローバル大企業を含め、アクセンチュア出身で「社格やスキル的に入れない」という企業はほぼないのではないだろうか。
次に「辞めてからのキャリアの方向性」についてだが、面白いデータを見つけた。
アクセンチュア150人にアクセンチュア出身の方が「アクセンチュア退職後のキャリア」についてアンケートを取ったところ、
- 約1/3が経営者(起業)
- 約1/3が会社員(転職)
- 約1/3がその他(個人事業主や家業承継等さまざま)
だったという。
そして、転職を選んだ方の転職先の半分がコンサル業界、残りの半分が他業種(=事業会社)だったということだ。
これは、筆者がアクセンチュアの方から聞いていた話とも符合する。
少し乱暴だが、上記のデータ、およびアクセンチュアの方の話をまとめると、アクセンチュア退職後のキャリアは以下のように言えるだろう。
- アクセンチュアにはチャレンジャーが多く、起業する人が非常に多い
- アクセンチュアからは離れるが、コンサルティング業界で腕を磨き続ける人も多数いる
- アクセンチュア自体が大企業でもあり、大企業への転職も容易
- ラーニングアジリティーが高い方が多く、ベンチャーでも好評
以上のように「進路としては何でも選べる」と言えるので、やりたいことをやるのが正解だろう。
アクセンチュアの方が選ぶべき転職サイト
アクセンチュアの方からの応募を多数いただいていた大企業の人事マネージャーだったのでよく知っているが、アクセンチュアの方の応募ルート(=転職サイト/エージェント)は多様である。
超大手サイトからの応募もあったし、なかなか聞かない(有名でない)エージェントからの応募もあった。
ただ、筆者自身「事業会社⇒戦略コンサルティングファーム⇒事業会社⇒事業会社」というコンサル転職、ポストコンサル転職をしてきた中で、有用なサイト/あまり有用でないサイトが分かってきた。
以下の記事でご紹介しているサイトは、まさにコンサル後に役立った組み合わせなので、参考にしてほしい。
>>ハイクラス向け転職サイト・エージェントおすすめ厳選3つ+α
まとめ
元アクセンチュアの方の市場価値は高く、無限の可能性が広がっている。
個人的には、起業でも、転職でも、あなたが本当にやりたいことをやることをお勧めしたい。