20代 前半 転職 厳しい

20代前半の転職は厳しい?現職種を活かすか第二新卒を許容するかの2択

悩めるビジネスパーソン

20代前半の会社員です。
大学を卒業してから数年しか働いていませんが、どうしても仕事が合わず、転職を考えています。
とはいえ、まだ仕事を覚えたかどうかというレベルなので、さすがに転職するのが早すぎるような気もしています。
20代前半での転職は厳しいのでしょうか?本音でアドバイスをお願いします。

 

今回のテーマは「20代前半の転職は厳しいかどうか」である。

結論から申し上げると「20代は本来、転職にはおすすめの年代である。ただし20代前半だと第二新卒として扱われかねず、デメリットもあるため、厳しい状況に追い込まれないためにはいくつかの判断を適切に行う必要がある」という内容になっている。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで20代前半で転職をする場合に検討しなければならないことが網羅的に分かり、安心して転職に臨む、または場合によっては転職をしない決断をすることが出来るようになるだろう。

 

20代での転職は本来はおすすめ。厳しくもない

身も蓋もないことを言うと、転職というのは若ければ若いほど企業から欲しがられる(=有利な)ものである。

雇う側の身になれば分かるのだが、若ければ給料も安くて済むことが多く、新しいことを身につけてくれやすく、長く働いてくれる可能性も高い。良いことづくめなのである。

 

だから本来であれば、(以下の記事で書いた通り)20代での転職はむしろおすすめであり、全く厳しいものではない

>>20代での転職は厳しい?「ありえない」と面接官が言い切る理由5つ

 

転職者側から見ても、20代で転職することのメリットは以下の通り幅広く存在する。

  • キャリアチェンジしやすい
  • 育成してもらいやすい
  • ラーニングアジリティーが高まる
  • 失うものが少ない
  • 給与が上がりやすい

 

20代でも転職が早すぎると厳しい理由(≒第二新卒として扱われるデメリット)

前項で述べた通り、20代での転職は本来メリットが大きいのだが、20代といっても幅がある。

まだ社会人になったばかりの20代前半と、一定の経験を積んで気力・体力も充実している20代後半とでは扱いが全く異なることもまた事実である。

 

齋藤
20代は、転職市場において最も「一括りにしにくい」年代かもしれません。

 

冒頭の質問者も懸念している通り、同じ20代であっても時期が早すぎると転職が厳しい場合もある。

その理由は以下の通りである。

  • 今までの経験や専門性があまり評価されない
  • 年収が下がることが多い
  • 忍耐力・根性がないとみなされて面接の合格率が下がることがある
  • 数年でも経験とみなすか、第二新卒を採用しているか、どちらかの会社にしか行けない

 

齋藤
上記の理由の多くは、第二新卒として扱われるデメリットでもあります。
それぞれ簡単に解説しておきます。

 

今までの経験や専門性があまり評価されない

20代前半での転職の場合、今までの経験や専門性があまり評価されないことが多い。

「石の上にも三年」ではないが、企業の人事が経験や専門性として評価する単位は、3年以上のまとまりであることが多い。

 

齋藤
私としてはこれはどうかと思いますが、事実として大手企業の人事はこの感覚を持っていることが多いです。

 

つまり、一言で言えば「いわゆる”第二新卒(未経験者)“として扱われる」ことが多いのである。

 

年収が下がることが多い

前項で述べた「新卒で勤めた企業の経験や専門性があまり評価されない」という点は、年収にも響く。

中途入社者の年収というのは通常は経験や専門性によって左右されるため、「専門性ゼロ=年収が新卒並み」となることが多い。

 

齋藤
よって、社格や平均年収で見て同じレベルの企業に転職した場合には、年収が下がることも多いです。

 

完全に新卒と同じではなく、若干の色をつけてくれる会社がほとんどだが、企業によっては完全に新卒と同じ給与で採用するところもある。

 

忍耐力・根性がないとみなされて面接の合格率が下がることがある

20代前半での転職の場合、大卒を前提とすると長くても3年程度しか勤めていないことになる。

古い体質の企業だと、これを忍耐力や根性がないとみなすところもある。この場合、面接に合格するハードルが上がり、合格率は下がってしまう。 そもそも書類選考で落とされてしまう場合もある。

 

齋藤
外資系企業やベンチャー企業だと、あまり気にされない場合も多いです。20代前半の転職では、受ける企業をどこにするかも重要です。

 

数年でも経験とみなすか、第二新卒を採用しているか、どちらかの会社にしか行けない

ここまで述べてきた通り、会社によっては1~2年程度の経験は経験とみなしていない場合もあり、その場合には「20代前半=第二新卒(未経験者)」となる。

また、第二新卒は採用しない(=第二新卒の中途採用枠がない)と決めている会社もある。

 

よって、20代前半の転職では、実質的に以下の二つの選択肢しかない

  • 数年の経験であっても、経験とみなして中途採用(経験者採用)をしてくれる会社に転職する
  • 第二新卒を受け入れている会社に転職する

 

20代前半での転職における2つの判断

ここまで述べてきた通り、20代前半での転職は20代後半での転職とは異なり、やや特殊なものとなる。

本項では、20代前半での転職における2つの判断について解説していく。

 

20代前半で転職すべきかどうかの判断

まず一つ目の判断は、20代前半に限らないもの、つまり「そもそも転職すべきかどうか?」である。

転職は年代に限らず一定のリスクを負う行為であるため、転職すべきでないケースというのも意外に多い。

 

転職すべきかどうかの判断基準については「転職すべきか否かをわずか4問で判定する方法、そして」に書いた通り、以下の4つを考えればよい。

  1. 転職の目的は決まっているか?(目的の明確化)
  2. その目的は、転職以外では達成できないのか?(合目的性の判定)
  3. 無謀な転職をしようとしていないか?(目的の達成確率の判定①)
  4. 転職先の企業はまともか?(目的の達成確率の判定②)

 

20代前半でありがちなケースとして、新卒入社した会社に向いていないというよりは「会社員そのものに向いていない」のに転職で解決しようとしてしまうことがある。

会社員そのものに向いていない場合には、転職ではなく「会社員でなくても生きていける道の模索」が本来の解決策であることに注意したい。

 

1~3年の経験を活かすか、リセットして第二新卒転職をするかの判断

20代前半の転職で特殊なのは、この二つ目の判断である。

既に述べた通り、20代前半の転職では以下の二つの選択肢しかないため、どちらかを選ぶ必要がある。

  • 数年の経験であっても、経験とみなして中途採用(経験者採用)をしてくれる会社に転職する
  • 第二新卒を受け入れている会社に転職する

 

つまり、1~3年の経験を活かすか、リセットして第二新卒転職をするかの判断となる。

これを考える際に重要なのは、「この時点では、年収等の労働条件はあまり重要でない」ことである。

 

筆者は「迷ったら年収で決めた方がいい」とアドバイスするほど労働条件を重視する人間であるが、20代前半は別だ。

20代前半では、転職による労働条件の上下幅はたかが知れているからだ。

 

体を壊すほどの労働時間の極端な増加を除き、ここで重要なのは労働条件ではなく、「今の仕事を続けたいか?今の仕事でプロになりたいか?」ということである。

この答えがYESであれば、出来る限り同じ職種での中途採用(経験者採用)を目指すべきだし、NOであれば第二新卒としてリスタートすべきである。

 

1人で判断できなければ、求人を見つつ転職のプロの話も聞く

社会人経験自体が少ない20代前半で転職すべきか否かの決断をするのが厳しい、という方もいるだろう。

その場合にはまず転職サイトやエージェントに登録し、今より良い職場があるのかどうかを見てみることから始めるのも手だ。取らぬ狸の皮算用ではないが、存在しない求人に転職することはできないからである。

 

また、適切な転職エージェントを選べば、プロのアドバイスを聞くこともできる。

20代前半や第二新卒での転職をバカにしてくる未熟な転職エージェントもいるだろうが、親身に考えてくれるエージェントもまた数多い。

>>おすすめ転職サイト・エージェント|プロ厳選の比較ランキング

 

齋藤
ちなみに、第二新卒として転職すると決めたのであれば、第二新卒専門の転職サイト・エージェントを利用すべきです。20代と第二新卒は別の転職市場だからです。

>>第二新卒・既卒・フリーター・ニート向け転職(就職)サイト・エージェントおすすめ厳選3つ+α

 

まとめ

20代前半の転職はやや特殊であり、判断すべきことが多い。

最も大事なのは、新卒で就いた職種を続けるか否かである。これは純粋に「本音の好き嫌い」で判断すべきだ。

 

齋藤
嫌なことを継続した結果、万が一成功してしまうと地獄です。その後、嫌なことの専門家として生きていかなければならないからです。

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

20代 前半 転職 厳しい
最新情報をチェックしよう!