先ほど、第一志望の中途面接(転職面接)に落ちたという連絡がエージェントからありました。
ダントツかつ唯一の第一志望だったので、正直、呆然としています。
このような場合の切り替え方や対処方法があれば、教えてください。
今回のテーマは「転職で第一志望に落ちた場合の切り替え方・対処方法」である。
結論から申し上げると「転職はタイミングと相性なので、執着せずに割り切ることが大事。割り切る方法やリカバリー方法は複数あるため、記事中で解説していく」という内容の記事になっている。
初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。
筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。
- 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
- 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
- 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
- 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験
この記事を読むことで、転職の第一志望に落ちた状態からマインドセットを前向きに変え、様々な対処法を講じて理想の転職を果たせるようになるだろう。
結論
まず、結論からいこう。
転職はタイミングと相性なので、第一志望に落ちることはままあることであり、割り切りが大事である。
第一志望に落ちてしまった場合、以下のいずれかの方法で対処するのがよい。
- いったん転職活動を辞めて現職で新しいチャレンジを始める
- 条件を見直す
- マインドセットを長期戦に切り替える
- 希望条件を転職エージェントに拡散する
- 大量の第一志望をつくり、執着を分散する
【前提】転職はタイミングと相性。人格でも能力でもないので割り切る
まず、人事として大量の転職者を見てきた経験から、前提としての考え方をお伝えしたいと思う。
転職は、タイミングと相性である。
タイミングとは、空きポジションとそのポジションでの真のニーズのことである。
あなたがどんなに優秀であっても、空きポジションがなければそもそも受けることすら出来ない。
また、空きポジションがあっても、企業の真のニーズに合っていなければ、受からない。
企業の真のニーズは千差万別だが、典型的には以下のようなものがあり得る。
- 若いマネージャーの下で働いてくれる人を探しているので、出来れば20代で探している
- 長く働いてくれる人を探しているので、転職回数は少ないほどいい(2~3年で転職を繰り返してきた人はお断り)
- 女性比率を上げたいので、女性候補者優先で採用したい
- 陣容拡大フェーズなので、人事の中でも、採用業務の経験者でないとダメ
この「真のニーズ」に合っていなければ、あなたが優秀であっても落ちる。
また、タイミングだけでなく面接官や企業風土との相性も大事である。
筆者の経験上、この「相性問題」は以下の具体例のように明確に存在する。
- 筆者が(当落線上ではない)高い評価で通したポストコンサルの優秀な志望者が、次の人事部長面接で「全然ダメ」と落とされた
- 人事課長である筆者の2次面接まで来た志望者が、「好感度だけは高い、無能そうな人」だった(1次面接では何を見たの?)
- 1次面接から最終面接まで「全て最高評価」もしくは「全てギリギリ合格」という人は滅多にいない。ある面接官には高く評価され、ある面接官にはギリギリ通された、という人がほとんど。
「転職面接における相性とその対策【面接官に嫌われる?】」に書いた通り、相性については、ある程度対策することもできる。
しかし、「相性が悪いが対策して受かった」場合、自分が幸せになるとは限らないことにも留意したい。
特に、相性の悪い面接官がハイアリングマネージャー(入社した場合の上司)であった場合、入社しない方が幸せであるケースがほとんどだ。
転職面接は、受かってしまったことで不幸になることもあるのである。
以上のように、転職面接はタイミングと相性、いわゆる「運」によって決まる部分も大きい。
第一志望に落ちたからと言って、能力や人格を否定されたわけではないので、「今回は仕方ない」と割り切ることが重要だ。
【対処法】転職で第一志望に落ちた場合の切り替え方・対処方法
次に、転職で第一志望に落ちた場合の切り替え方・対処方法について解説する。
対処方法は以下である。
- いったん転職活動を辞めて現職で新しいチャレンジを始める
- 条件を見直す
- マインドセットを長期戦に切り替える
- 希望条件を転職エージェントに拡散する
- 大量の第一志望をつくり、執着を分散する
それぞれ解説していく。
【1】いったん転職活動を辞めて現職で新しいチャレンジを始める
第一志望以外に転職したい会社がない、もしくは第一志望の良さを考えると、他の会社に受かっても嬉しいと思えない場合には、いったん転職活動を辞めるのも手である。
他の転職情報サイトではあまり言われないが、転職は手段であって目的ではないので、有効でない場合もある。
転職活動を始めたからと言って、無理に転職する必要は全くないのである。
転職活動を辞めて何をするかは自由であるが、将来的な転職を見据えるのだとすると、異動、英語、資格取得、副業等、特に異動と英語はおすすめである。
異動で新たな経験を積む、英語で外資系への道を開く、どちらも(転職のみならず)今後のキャリアにプラスに働くだろう。
後悔が大きいようであれば、将来的に、今回落ちてしまった第一志望にチャレンジするのももちろんありだ。
そこまでに積んだ経験によっては、次は受かる可能性も十分にあるだろう。
【2】条件を見直す
第一志望に1回落ちた程度で採る戦略ではないが、「条件を見直す」必要がある場合もある。
第一志望に何度も落ち続けている場合、実績や社歴・学歴に比して大きく高望みしている可能性や、あなたの希望条件が厳しすぎる可能性がある。
>>【職務経歴書・履歴書】日系最大手の面接官が見ているたった4つのポイント
年収、ポジションのレベル、受ける企業の社格、希望配属地域等を少し見直すだけですぐに内定がもらえる場合も多い。
【3】マインドセットを長期戦に切り替える
この記事の読者は、明確に第一志望があったという方であろう。
第一志望が決められない方も多いことを考えると、条件にかなり適合した(理想の)ポジションを見つけていたという方なのだろうと思う。
この場合、条件を見直して転職するにしても、同レベルのポジションを探すにしても、ある程度の時間がかかるのは間違いない。
すぐに転職することにはならない可能性が高いため、マインドセットを長期戦に切り替えることが大事である。
このマインドセットの切り替えは、特に現職での言動に影響する。
現職で「もうすぐ辞めるのだから」という考えを持たないことで、現職での言動を正してトラブルを回避し、万が一転職しないことになった場合でも勤務を続けやすくなる。
【4】希望条件を転職エージェントに拡散する
すぐに第一志望を再度探しにいく場合、希望条件を転職エージェントに拡散するのがいいだろう。
「転職エージェントの選び方の教科書|出会い方、絞り込み方、付き合い方まで」にも書いたが、基本的には転職エージェントの数を増やせば増やすほど希望ポジションは見つかりやすくなる。
コミュニケーションの手間は増えるが、第一志望に落ちたことを機に、使う転職エージェントを増やすのはかなり有効である。
転職エージェントと話す際には、第一志望に落ちてしまった旨を伝えるのも有効だ。
第一志望を伝えることで、転職エージェントにとってあなたの希望条件がクリアになるほか、「第一志望に落ちた」ということに同情し、一生懸命に探してくれるエージェントも多い。
同情もエネルギーやインセンティブになり得る。
同情することで、エージェントが必死に「将来の第一志望になる企業」を探してくれるのであれば、それも手だろう。
転職エージェントは、求職者が転職すると儲かるビジネスモデルなので、本気で転職する気のある求職者が大好きです。
【5】大量の第一志望をつくり、執着を分散する
第一志望に落ちることの究極の対策は、大量の第一志望を作ることである。
実は、前項の「希望条件を転職エージェントに拡散する」はその具体的な方法の一つである。
大量の第一志望をつくることにより、執着が分散され、第一志望に落ちた際の精神的ダメージを大幅に和らげることができる。
本来、転職活動は辞めても構わないのですが、転職活動を始めた時の課題(=転職理由)は何も解決されていないことがほとんどです。
>>会社を辞める本音の理由と面接での転職理由は別!本音18個を人事プロが解説
大量の第一志望をつくる方法論としては、以下のゆるゆる転職が参考になるだろう。
ゆるゆる転職とは、簡単に言えば「転職サイトやエージェントに登録だけしておき、あとは放置して良い求人や良いエージェントが集まるのを待つ」という方法である。
この方法を使えば、省エネ・時短で大量の第一志望をつくることが出来るだろう。
まとめ
面接はタイミングと相性なので、第一志望に落ちることは珍しくない。
言葉遊び的な言い方になるが、第一志望に落ちて落胆しないためには、第一志望をたくさん作ることが大事だ。
就活の時に聞いたことがある人も多いであろう「第一志望群」という概念は、転職においても意外に重要である。