転職 ブランク

転職のブランク期間はヤバい?その真偽と対処法5つを人事プロが教える

悩めるビジネスパーソン

今の会社が嫌すぎて、転職を考えています。
ただし、今すぐ辞めてしまうと、転職までにブランク(空白)期間が空いてしまいます。
履歴書にブランク期間を作ってはいけない、とよく言われていますが、本当にまずいのでしょうか?
転職においてブランク期間はヤバいのかどうか、その真偽と、ブランクを作ってしまった時の対処法を教えていただけると幸いです。

 

今回のテーマは「転職で履歴書のブランク期間を作ってしまうとヤバいのか、その真偽と対処法」である。

結論から申し上げると「転職のブランク期間は(期間にもよるが)大きなマイナスとなり得る。ただし、ブランク期間が空いた理由(言い訳)はいくつかあるので、人事に有効な言い訳を人事自身が教えていく」という記事になっている。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、履歴書のブランク期間に対して人事がどう思っているかの本音を知ることができ、ブランク期間が空いてしまった時の適切な対処法を知ることができるだろう。

 

結論

本記事の結論は、以下である。

  • ブランク期間が空くと不利。よって、まだ辞めていないならブランク期間は空けず、在職中にオファーまでこぎつけよう
  • とはいえ、ブランク期間が空いても挽回方法(言い訳)は複数ある。どれかに当てはまればブランク期間があっても転職できる
  • どれにも当てはまらない場合、「今から当てはめに行く(条件を満たすよう行動する)」という裏技もある

 

【前提】ブランク期間は不利なので、在職中の転職活動がカギ

まず結論から言ってしまうと、ブランク期間は不利になる。

よって、よく言われている通り、ブランク期間は作らないに越したことはない。

 

ブランク期間が空いた理由にもよるが、以下のように、時間が空けば空くほどブランク期間のネガティブ・インパクトは大きくなっていく。

  • ブランク期間が1~2ヶ月あるだけで「待てない事情でもあったのか?」と思われる
  • ブランク期間が3~4か月あると、何らかの理由が必要
  • ブランク期間5~6か月以上で明確に不利になってくる

 

よって、冒頭の質問者のように「転職を考えており、ブランク期間が空いてもいいのか悩んでいる方」はできるだけブランク期間を作らないようにすべきだ。

在職中にオファーレターをもらい、円満退職をするのが転職活動の基本である。

>>円満退社とみなされる理由と伝え方を人事プロが徹底解説

 

【対処法】人事が認めるブランクの理由を人事が教える

ブランク期間が空いた本音の理由は、「辞めてから転職活動を始めたら、思った以上に時間がかかってしまった」が多いかもしれない。

ただし、計画性や忍耐力が疑われたり、「辞めなければならない切迫した理由があったのか」と思われたりするので、この理由を正直に言うのはお勧めしない。

 

齋藤
面接官(人事等)に認められる理由があれば、ブランク期間が空くことのマイナスを打ち消すことが出来ます。

 

面接官(人事等)が認めるブランクの理由は多様だが、主なものは以下である。

  1. 勉強・資格・留学
  2. 起業
  3. チャレンジ
  4. 親の病気・事業の手伝い
  5. 自分自身の病気(※フィジカルのみ)

 

それぞれ解説していく。

 

勉強・資格・留学

勉強・資格・留学は、ブランク期間が空いた理由としては王道の一つである。

 

例えば法務系であれば、弁護士の資格を得るためにチャレンジしていたが途中で諦めた、という話は非常によく聞く。

また、経理系であっても会計士・税理士等で同じような状況を語るのは容易だろう。

 

資格以外にも、留学という手段もある。

専門領域の資格勉強はもちろん有効だし、(実際に留学に行ったと思わせられる程度の語学力は必要だが)語学留学も有効だ。

 

その他、資格や留学に限らず、面接官から見て、あなたのキャリアに鑑みて「それならば理解できる」と思われるような勉強であればあり得る。

 

現在は、リカレント教育と呼ばれる「社会人になっても学ぶのは当然」という流れが出てきている。

この流れも加味すると、(実際に大学院に通い直した等の分かりやすい実績があるのであれば)ある程度専門領域とは異なった勉強であっても、そこまで不利には扱われなくなってきている。

 

起業

広く言えば次に説明するチャレンジと同じだが、ブランク期間の理由として、起業はかなり望ましいものの一つだろう。

欲を言えば入社しようとする会社での業種・職種と同じ事業での起業が望ましいが、そうでなくても全く問題はない。

 

一昔前には、起業するような人間は会社員には向かない、という風潮もあった。

しかし現在では、大企業でも新規事業が重視されるようになった、ベンチャー企業が増えてきた、等の理由もあり、起業経験が優秀さの一つのバロメーターのように捉えられることが多い。

 

チャレンジ

前述した起業もチャレンジではあるが、起業以外のチャレンジも年齢や会社の風土によっては認められることがある。

 

例えば、以下のようなものはチャレンジとして認められる可能性がある。

  • 20代のうちに世界一周をしてきた
  • あまり一般的ではない国に移住していた
  • プロのスポーツ選手やアイドル、マジシャン等を目指して20代半ばまで粘っていた
  • 政治家を目指して松下政経塾に行っていた

 

齋藤
繰り返しになりますが、この理由は「候補者の年齢」と「志望企業の社風」により、認められるかどうかがかなり左右されます。
外資系企業や、自由闊達な風土を持つ日本企業であれば、わりとこの種のチャレンジが認められやすいです。筆者も何人か見ました。

 

親の病気・事業の手伝い

親の病気というのも意外とよく聞くブランクが空いた理由の一つである。かつ、人事(面接官)の納得性も高い。

この理由は、現在親元と離れたところに住んでおり、親元に近い企業を受ける際には特に有用である。

 

筆者は実際にこの理由で会社を辞めたことがある。

他人のプライバシーに関わる事項であるためか突っ込んで聞いてくることも少なく、すぐに納得してくれることが多かった印象だ。

 

また、親の事業手伝いというのも、ある程度の納得性があるブランクの理由である。

筆者の場合、実際に「自営業をやっている親が病気になった」という状況だったため、親の病気と親の事業の手伝いが重なり、実家に戻っていた時期があった。

 

齋藤
面接におけるこの理由の納得性は非常に高かったと認識しています。

 

これらの理由は、ブランク期間が空いてしまった場合のみならず、短期離職の際等、どのようなブランクの開け方でもほぼ使える。

親が病気、実家が自営業、等の条件は必要だが、実際に当てはまるのであれば使わない手はないだろう。

 

自分自身の病気(※フィジカルのみ)

自分自身の病気というのも、病気の種類によっては使える理由である。

ただし、(当サイト「転職参謀」は、人事のプロが本音で語るというコンセプトであるためはっきり言うが)メンタル疾患の場合は言うべきではない

 

齋藤
言うべきではない理由はシンプルで、「合格率がガタ落ちするため」です。

 

逆にフィジカル疾患であり、今後また起こる可能性が低いと思われる場合には、積極的に言うべきであろう。

怪我はもちろんのこと、病気であっても手術をして治った場合、難病であっても今は落ち着いている場合、こういう場合には積極的にブランク期間の理由に使って大丈夫だ。

 

【裏技】ブランク期間が空いた理由を、実際に今からつくる

ここまで、面接官(人事)が認めるブランクの理由を解説してきた。

しかしながら、自分の場合にはどの理由も当てはまっていない、という方も多いだろう。

 

この場合、自身の覚悟とモラルの持ち方によって以下の二つの方向性が考えられる。

  • 今から活動することによって、実際に「ブランク期間が空いた理由」をつくっていく
  • ブランク期間が空いた理由に関し、嘘をついてごまかす

 

一つ目は、実際に今から活動することによって、ブランク期間が開いた理由を真実にしてしまうという方法である。

この方法であれば嘘もついておらず、入社してからも肩身が狭い思いをせずに済むというメリットがある一方、時間と労力は計り知れないものとなる。

 

齋藤
元々興味を持っていた道(起業、勉強、その他チャレンジ等)があれば、採用してもいい手段だと思います。

 

この手段を採用する際の注意点は、以下の3つである。

  1. やったことのレベルが低すぎると、「そんなことのために辞めたの?」「そんなことでそんなに時間がかかったの?」となる
  2. 離職期間(=挑戦していた期間)が短すぎると、「そんなにすぐ諦めたの?」となる
  3. そもそもお金がある程度ないと、離職期間に耐えられない

 

まとめると、簡単に会社を辞める人間、簡単に諦める人間だとは思われないようにすべき、ということである。

また、今からブランクの理由をつくる場合には、そのブランク期間に耐え得る収入源をどのように確保するのか、という金策も重要になってくる。

 

もう一つの手段が、完全に嘘をつくという方法である。

これはモラルが問われる部分があるが、入ってから活躍できる自信があるのであれば、実務的には問題ない場合が多い。

 

齋藤
筆者は、当サイトにおいて綺麗事を言うつもりはありません。
転職は文字通り「自分の生活(命)がかかっているもの」ですので、自身の責任とモラルの範囲内であらゆる手段をとるべきものだと考えております。

 

筆者は、実際に自営業をしている親の病気によって、1度会社員を辞めたことがある。

このことは事実であるため、面接でブランク期間の理由として説明をしているが、それによって不採用になったことはもちろん、疑われた事すら一度もない。

 

このように、親の健康問題や事業の問題というのは、ブランク期間が空いた理由として非常に有効性が高いということは間違いない。

筆者の場合は真実なのだが、たとえ嘘だったとしてもバレないだろうと確信している。

 

まとめ

転職において、履歴書のブランク期間は多かれ少なかれ不利に働く。

ブランクを空けないようにするというのが予防策として非常に重要だが、既に空いてしまったという場合は、以下の5つの理由によって、面接官を納得させるようにしたい。

  1. 勉強・資格・留学
  2. 起業
  3. チャレンジ
  4. 親の病気・事業の手伝い
  5. 自分自身の病気(※フィジカルのみ)

 

上記のような理由がないという場合にも、あきらめるには早い。

今からつくる、嘘をつくというのも実際には有効なので、検討の余地はあるだろう。

 

ブランク期間を空けるというのは、非常に不利になる転職だという意味で、短期離職の転職と似たところがある。

よって、以下の記事も必要に応じて参考にしてほしい。

>>【後悔】転職してすぐ転職する方法|人事が教える短期離職挽回法

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

転職 ブランク
最新情報をチェックしよう!