あまり良い大学を出ておらず、就活も失敗し、誰も知らないような会社に入社しました。
そこから努力し、社内では最年少のマネージャーになりました。
年収でいうと、一流企業の方にも引けを取らないのではないかと思います。
しかしながら、現状に満足できず、やはり「良い企業に入りたかった」というコンプレックスを抱えて過ごしています。
学歴も職歴も微妙な人間が、有名な一流企業に転職する転職テクニックがもしあれば、教えてください。
今回のテーマは「職歴ロンダリング(経歴ロンダリング)」である。
職歴ロンダリングの定義や内容については後ほど説明するが、筆者の知る限り「職歴ロンダリング」で上手くステップアップした人はなかなか多く、冒頭の質問者にもその可能性がある。
初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。
筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。
- 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
- 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
- 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
- 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験
この記事を読むことで、職歴ロンダリングとは何かが分かるとともに、職歴ロンダリングをうまく用いてキャリアアップしていくことが可能になるだろう。
職歴ロンダリング(経歴ロンダリング)の定義
職歴ロンダリングという言葉は、マネーロンダリングから来ている。
マネーロンダリングとは、違法取引や脱税から得た資金(=黒いお金)から、カジノなどを経て出所不明にし、正当な資金に見せかけることである。
同じくマネーロンダリングから来た有名な言葉に「学歴ロンダリング」があるので、まずそちらの定義を記載しよう。
学歴ロンダリングが理解できれば、職歴ロンダリングも容易に理解できるからである。
学歴ロンダリングには、「東京大学の大学院」や「国内大学のMBA」がよく使われる。
例えば、東大は学部に入るのはある程度難しいのだが、大学院には定員割れの研究科や領域もあり容易に合格できることも多い。それを利用して「東大卒」の肩書を手にし、就活等に活かそうとするのが「学歴ロンダリング」である。
職歴ロンダリングは、「学歴ロンダリングの職歴・経歴バージョン」と言えば分かり易い。
ただし、この定義だけで職歴ロンダリングの内容ややり方が分かる方は少ないだろう。
「特定のキャリアとはいったい何なのか?」と疑問を抱くはずである。
職歴ロンダリングは、学歴ロンダリングよりも種類が多く複雑なため、説明を要する。
よって、次項で職歴ロンダリングの種類(=特定のキャリア)について解説する。
これと同じように、学歴ロンダリングと職歴ロンダリングを合わせた概念である「経歴ロンダリング」という言葉もあります。
職歴ロンダリングの種類
職歴ロンダリングを単純化して言うと、主に「微妙な企業 → 特定のキャリア → 一流企業」というステップアップをすることである。
そして、結論から言うと職歴ロンダリングの種類(=特定のキャリア)は以下の5つである。
- 外資系企業で職歴ロンダリング
- ベンチャー企業(のマネージャー)で職歴ロンダリング
- 万年募集中の一流企業(の下っ端ポジション)で職歴ロンダリング
- 花形職種が決まっている企業(コンサルや投資銀行等)の非主流職種でロンダリング
- 一流企業の非総合職・契約社員等でロンダリング
上記①~⑤については後ほど「【種類別】職歴ロンダリングのやり方」にて解説してゆく。
職歴ロンダリングの有効性
以下の職歴ロンダリングの有効性について、結論から言おう。
- 外資系企業で職歴ロンダリング
- ベンチャー企業(のマネージャー)で職歴ロンダリング
- 万年募集中の一流企業で職歴ロンダリング
- 花形職種が決まっている企業(コンサルや投資銀行等)の非主流職種でロンダリング
- 一流企業の非総合職・契約社員等でロンダリング
起業や自営業、SNS等の「自分で名乗る職歴」という意味では、上記①~⑤の全てが有効である。
一方で、「転職に使える職歴」という意味では、上記①~③のみが有効である。転職においては、人事が年収や実際の職務、ポジションを精査するからである。
一方で、同じ方が、三菱商事での契約社員の直後に一流企業の正社員に転職するのはかなり難しいです。
【補足】職歴ロンダリングが通じにくい企業とは
職歴ロンダリングのやり方に入る前に、その有効性について一つだけ補足しておく。
職歴ロンダリングには、通じにくい企業というものがある。
それは、業績が良く、日本人なら誰もが知っており、歴史もある日系の最大手企業である。
これらの企業では、「ほぼ全て揃った人材」を選ぶことが出来る。
学歴や経歴までよく見ており、学歴で言えば、率直に言うと「早慶未満はちょっと・・・」から入る。
経歴もよく見ており、ロンダリング前の職歴が「元・無名企業」「元・契約社員や元・派遣」なども現実として不利である。
どうしても日系最大手に入りたければ、「現職 → 中堅外資 → 一流外資 → 三菱商事」のように、2段階のロンダリングが必要かもしれない。
【種類別】職歴ロンダリングのやり方
さて、ここからは①~⑤の種類別に、職歴ロンダリングのやり方について説明していこう。
【1】外資系企業で職歴ロンダリング
「転職で学歴は〇番目に重要!学歴が低い場合の対策を面接官が本音で回答」にも記載したが、外資系企業はステップアップの王道である。
学歴を見る比重が少なく、かつ職歴も「職種が何だったか」「実績はどうか」などを中心に見ており、「社格(=どのレベルの企業に在籍していたか)」などはあまり重視していないことが多い。
さらに、ある程度名の知られた外資系を経れば、その後日本の大企業への転職も容易になる。
なお、職種にもよるが、基本的に外資系への転職では「女性」「ビジネスレベルの英会話力」「自信家で気の強い人」が有利である。
仮にこれらが全て揃っているなら日系企業の派遣社員からでも外資系企業の正社員になれるし、そこから日系一流企業の正社員になり、マネージャーになっていくことも可能だ。
外資系について詳しく知りたい方は、「外資転職の教科書」を参考にしてほしい。
【2】ベンチャー企業(のマネージャー)で職歴ロンダリング
ベンチャー企業も、外資系に次ぐステップアップ転職の王道である。
ベンチャー企業は慢性的に人が足らず、学歴や職歴を妥協してでも採用しなければいけないことが多い。
さらに、外資系と同じく、学歴や社格よりも「職種、実績、やる気」を見ている度合いが高い。
かつ、日系大企業の人事マネージャーからすると、(メガベンチャーを除いて)「ベンチャー」で一括りである。
つまり、ベンチャーにはあまり社格という考え方がないのである。
ベンチャーは人数が少なく、極端に言えば10人の会社もあるため、執行役員やマネージャーに圧倒的になり易いという点もプラスだ。
ベンチャーでマネージャー以上になり、大企業の係長・主任クラスに転職するのも、経歴ロンダリングの王道である。
>>ベンチャー企業への転職の教科書|気を付けるべき点と成功のポイント
【3】万年募集中の一流企業で職歴ロンダリング
外資系企業とベンチャーの共通点は、人員不足なことである。
拡大中のベンチャーが人員不足なのは分かり易いと思うが、外資系も人員数(ヘッドカウント)の管理が厳格なので、慢性的に人員不足だ。
どちらのタイプの企業も、空ポジションはすぐ埋めようとする。
だから、職歴がイマイチでも入る余地があるのである。
ここで、「大企業であっても、人員不足の会社には入り易いのではないか?」と考えた方がいるとすれば、正しい。その通りである。
常に求人を見かける大企業というのは、現在の社格がイマイチだったとしても、比較的入社しやすいのである。
募集ポジションと業種や職種が合っていれば、検討してみても良いだろう。
やや新興の大企業が多いですが、それでも社格や年収としては大きなステップアップになり、その後に歴史のある最大手企業に転職することも可能です。
【4】花形職種が決まっている企業(コンサルや投資銀行等)の非主流職種でロンダリング
マッキンゼー出身、と聞いてどのような人物を思い浮かべるだろうか。
しかし、そうとは限らない。マッキンゼーの経理や人事、システム部門にいた人間でも、マッキンゼーに勤務したことがあれば「マッキンゼー出身」と名乗れる。
代表的には、以下のようなものがこのパターンに当てはまる。
- ゴールドマンサックスなどの外資系投資銀行:金融系の職種(トレーディング部門や投資銀行部門等)以外
- マッキンゼーなどの外資系コンサルティングファーム:コンサルタント以外
このパターンのロンダリングは、実際の転職には役に立たない。(人事が職務経歴をチェックするため)
しかしながら、「自分で名乗る機会(起業、SNSプロフィール、他社との会話、等)」における職歴ロンダリング効果は高い。
【5】一流企業の非総合職・契約社員等でロンダリング
最後は、「正社員かつ総合職」以外で一流企業に在籍するというものである。
具体例を挙げれば、以下のようなケースである。
- 三菱商事の一般職
- トヨタ自動車の採用スタッフ(契約社員)
こちらも転職には役に立たないが、自分で名乗る機会における職歴ロンダリング効果はあるだろう。
まとめ
「転職で学歴は〇番目に重要!学歴が低い場合の対策を面接官が本音で回答」に記載したとおり、学歴ロンダリングはあまり意味がない。
その一方で、職歴ロンダリングは、一定の条件下では非常に有効なキャリアアップのテクニックであり、特に以下の3つは転職でも有効である。
- 外資系企業で職歴ロンダリング
- ベンチャー企業(のマネージャー)で職歴ロンダリング
- 万年募集中の一流企業で職歴ロンダリング
特に有効なのが、外資系を経ることによるステップアップである。
外資系転職では「外資系が得意な転職エージェント」の助けがほぼ必須であるため、外資系に興味がある方は「外資転職におすすめの転職サイト・エージェント厳選3つ+α」を参考にしてほしい。