面接 手応え わからない

面接の手応えがわからない!本当の合格サインや手応えありでも落ちる理由をプロが解説

悩めるビジネスパーソン

先ほど第一志望の企業の中途面接(転職面接)を受けましたが、手応えが全く分かりません。経験上、手応えがあっても落ちることが結構あったので、不安です。
手応えありでも落ちる理由、また逆に、手応えなしで受かる理由は何なのでしょうか?
また、ネット上でよく言われる、面接の「合格サイン」「不合格サイン」って本当なのでしょうか?

 

今回のテーマは「面接の手応えと合否の関係」である。

結論から申し上げると「面接の手応えから合否を判断するのは至難の業であり、手応えありでも落ちる、手応えなしでも受かった、等は日常茶飯事である。本記事ではそうなる理由と、唯一本当の合格サインについて解説する」という内容の記事になっている。

 

齋藤
本記事の執筆にあたって検索上位の記事を見ましたが、面接の「合格サイン」「不合格サイン」については嘘ばかりでした。
本記事では、プロの人事として、正しい情報を記載します。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、面接の手応えに対する正しい考え方および本当の合格サインを知ることができ、面接官の反応によって一喜一憂することがなくなり、選考対策に集中できるようになるだろう。

 

結論

面接においては、手応えありで落ちることもあれば、手応えなしで受かることもある。

当然だが、手応えがあって実際に受かっている場合や、手応えがなくて実際に落ちている場合も同じくらいあるため、合否の推測は困難である。

 

よって、面接の手応えから合否を判断するのはほぼ無理であり、巷で言われる「合格サイン」「不合格サイン」はほぼ嘘である。

 

齋藤
人事のプロとして断言します。
ただし、実際に合格する可能性の高いサインも一つだけあります。

 

従って本記事では、以下の内容について述べていく。

  1. 面接の合格・不合格のサインはほぼ嘘であること
  2. 唯一存在する合格の可能性の高いサイン
  3. 手応えありで落ちる理由・手応えなしで受かる理由

 

面接の合格・不合格のサインは嘘。唯一「合格の可能性が高い」サインを解説

繰り返しになって申し訳ないが、巷で言われている面接の合格・不合格のサインは嘘であることを再度明確にしておく

ここでは、「なぜそれらのサインが嘘なのか」を解説しておく。

 

面接の不合格サインが全て嘘である理由

まず、以下のような「面接の不合格サインと言われているもの」は全て嘘である。

  • 深掘り質問をされなかった
  • 基本的な質問だけで終わってしまった
  • 企業の話や人事の意見がまったくなかった
  • 人事の反応が鈍かった

 

「深掘り質問がない」「基本的な質問ばかり」は合否とは関係なく、純粋に面接官のスタイルやスキルによるものである。

また、「企業の話や人事の意見がない」は面接官のスタイルやスキルに加え、時間の都合も考えられ、これも合否とは関係ない。

 

「人事の反応が鈍い」は「面接での沈黙はアウト?不安だけど合格もある?|面接官が本音で回答」に書いた「面接での沈黙」と同じく、問題ない。

人事には在籍企業のレピュテーションを保つという仕事もあるので、「不合格だと判断したので、途中からやる気がなくなり反応が鈍くなった」ということはほぼない。

 

齋藤
もちろん、極端に未熟な人事もいるでしょうから「絶対にない」とは言いませんが、可能性は低いでしょう。

 

面接の合格サインがほぼ嘘である理由と、唯一可能性が高めの合格サイン

次に、以下のような「面接の合格サインと言われているもの」は一部を除き嘘である。

  • 面接時間が長くなる
  • 面接官がメモをとる
  • 他社の選考状況を聞かれる

 

「面接時間が長くなる」は面接官のタイムマネジメントスキルや、候補者からの逆質問の量、エピソードの思わぬ広がり等によるもので、合否とは関係ない。

「面接官がメモをとる」かどうかは面接官のスタイルによる。なお、通常は合否に関わらず面接の内容を選考管理システム等に記録する必要があるので、メモをする面接官も多い。

 

齋藤
合格の場合には次の面接官にその理由を伝える必要がありますし、落とす場合には落とした理由を採用部等に説明したり、記録に残したりする必要があります。

 

唯一、可能性が高めの合格サインと言えるのが、「他社の選考状況を聞かれる」である。

これは、合格の際にのみ、「次回以降の選考をどの程度急ぐ必要があるか」を判断する目安として聞く面接官が多い。

 

齋藤
ただし、面接フローとして全候補者に聞くことになっている企業もありますし、そうでなくても全員に聞くマネージャーもいます。
あくまで「合格の可能性が高いサイン」と捉えていただければと思います。

 

手応えがあっても落ちたり、手応えがなくても受かったりするのはなぜか

最後に、そもそもなぜ「手応えありで落ちる」または「手応えなしで受かる」ということが発生するのかについて、解説しておく。

 

手応えありで落ちる理由

手応えありだったのに落ちた、という経験がある方は多いはずだ。

この理由は、面接官は「企業の代表として、落とす場合には出来るだけ嫌われないように気を遣う」からである。

 

齋藤
この「気を遣う」を、「好感触」「意気投合」と捉えてしまうことが原因です。

 

「この候補者の方は、このポジション(うちの企業)には合わないな(無理だな)」と感じたら、面接官はモードを変える。

相手を見極めるモードから、「接待面接」とでも言うべきモードに変わるのである。

 

ここで、「そうだとすると、面接の途中から優しくなったり、話がはずんだりしたら不合格なのか?」と思った方もいるだろう。

ここが話を複雑にする要因なのだが、この答えは「そうではない。不合格とも限らない」である。

 

実は、「この候補者の方は、素晴らしい!逃がしたくない!」と感じた場合にも、面接官はモードを変えるのである。

相手を見極めるモードから、「アトラクション(惹きつけ)」モードに変わることになる。

 

齋藤
アトラクションのプロセスでは、候補者を惹きつけることにより、他の企業ではなく自社を選んでもらおうとします。

 

もう気づいている読者もいると思うが、不合格の場合の「接待面接」と、合格の場合の「アトラクション」で面接官がやることは、ほぼ同じだ。

よって、結局見分けがつかないのである。

 

手応えなしで受かる理由

前項とは逆に、手応えなしだと感じたのに、受かることもある。

 

齋藤
筆者やその周辺の人事の感覚としては、手応えなしだと感じた場合には受かる可能性の方が高めだと思います。
もちろん、これも「高め」という程度に過ぎませんが。

 

こうなる理由はいくつかあるが、代表的なものは以下である。

  1. 「矢継ぎ早に質問されて試され、回答を迫られる」という体験自体が、候補者にとっては追い詰められている感じがあり、手応えを得にくいから
  2. 面接官が「合格の可能性がある」と思った候補者にのみ、対応力や発想力、地頭等を試すために難易度が高めの質問をする場合があるから
  3. 「合否は後日伝える」のが基本なので、(候補者が手応えを感じるような)強い反応をすることを意図的に避ける面接官もいるから

 

齋藤
ちなみに②は筆者自身もやります。
候補者がイマイチな方の場合、難易度の高い質問をするといじめの様になるのでしませんが、候補者のレベルが高い時にはします。

 

上記とは逆に、手応えがないという自分の感覚が合っており、「手応えがなくて本当に落ちる」場合もある。

総合すると、結局は手応えから合否は分からないということになる。

 

まとめ

面接官の反応・手応えから合否を推測することにはあまり意味がない。

意味のある行動は、例えば受けた企業(面接の合否を知りたい企業)と同じくらい入りたい企業・ポジションをエージェントに探してもらうことで、持ち球を増やす努力だろう。

>>おすすめ転職サイト・エージェント|プロ厳選の比較ランキング

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

面接 手応え わからない
最新情報をチェックしよう!