転職面接 他社の選考状況

転職面接における他社の選考状況の理想的回答を人事面接官が解説

悩めるビジネスパーソン

転職面接他社の選考状況(進捗)を聞かれた場合、どう答えるのが正解なのでしょうか?
面接官の方の意図がイマイチ分からないのですが、答え方のポイントやうまく答えた場合のメリットはありますか?
転職面接における他社の選考状況の理想的回答を教えてください。

 

今回のテーマは「転職面接における他社の選考状況の理想的回答である。

結論から申し上げると「転職面接において他社の選考状況を聞かれた際には『○○社(同レベルの同業他社)を受けており内定をいただいている』と答えるのが理想的な回答である。その理由や回答のポイント、うまく回答した際のメリットまで含め、本文中で網羅的に解説していく」という内容になっている。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、転職面接において他社の選考状況を聞かれた際の回答の仕方が分かり、この質問をされた際に自分に有利な展開に持っていくことが出来るようになるだろう。

 

【結論】転職面接における他社の選考状況の理想的回答

転職面接における他社の選考状況に関する質問への理想的回答は、以下の通りである。

  • ○○社(同レベルの同業他社)を受けており、内定をいただいています。

 

面接官が他社の選考状況についての質問をする際には、「自社はどれくらい急いでこの人にオファーを出さなければいけないのか」を気にしている場合が多い。

つまり、(後述する通り)答え方によっては相手を焦らせることが出来る。

 

これだけでは疑問点も多いと思うので、次項にて回答のポイントをお伝えしていく。

 

転職面接における他社の選考状況の回答のポイント

転職面接における他社の選考状況に関しての質問に対する回答のポイントは、以下の通りである。

  1. 同業他社の選考状況を回答する
  2. 同程度の社格の会社を回答する
  3. やや早めの進捗または内定済と回答する
  4. 他も受けているという事実そのものを伝える

 

上記について、それぞれ解説していく。

 

同業他社の選考状況を回答する

まず、同業他社の選考状況を回答するのが良い。

面接官からすると、同業他社を受けているという事実によって自社を受けている志望動機が補強されるし、転職の軸にも納得性が出て来るからである。

 

志望動機自体が業界軸ではなく職種軸だったり、別の理由だったりするのであれば、同業他社である必要はない。

転職の軸(転職活動を始めた理由)として説明した理由に合致した会社を他にも受けているということが分かれば、どんな会社でも大丈夫である。

 

同程度の社格の会社を回答する

同業他社の中でも、同程度の社格(同レベル)の会社を回答しておくというのは良い手である。

あまりに社格が低い会社を受けているということになると、自身のレベルが疑われることがある。

 

齋藤
自身の面接官としてのスキルに余程の自信がある人間でない限り、「他の会社がその人をどのように評価しているのか」ということに多少は影響されるものです。

 

逆に、社格が高すぎるところを挙げてしまうと、「自社は滑り止めであり、第一志望でないのではないか」と別の疑われ方をする可能性がある。

つまりは、同程度の社格の会社を回答しておくのが最も無難なのである。

 

やや早めの進捗または内定済と回答する

そもそも他社の選考状況に関する質問は、「どの程度の速さでオファーを出さないと他社に採られてしまうのか」を気にしてなされる質問である。

よって他社の選考状況が、今受けている会社よりやや早め、または既に内定済みと回答すると、相手を焦らせることが出来る

 

この回答は必須ではないが、選考を早めたい場合には有効である。

また、後述するが、既に内定済、もしくは選考プロセスの終盤にある会社があるのにもかかわらずまだ転職活動を続け、その会社を受けているということで、志望度の高さを示せる。

 

他も受けているという事実そのものを伝える

回答のポイントとは異なるが、他社も受けているという事実そのものにより、転職活動の本気度を示すことが出来る。

 

転職活動において、一社しか受けていないという人はたまにいる。

しかしながら、一社受けて一社受かるというのは中々難しいものであるし、そもそも転職活動の目的に鑑みると不自然だと思う面接官も少なくない。

 

他社を受けているという事実そのものを隠そうとする人も多いが、むしろ明らかにした方が面接官に安心感を与えるのである。

 

【補足】受けてない場合はどうする?転職エージェント経由で嘘はバレる?

いくつか補足しておく。

まず、実は他社を受けていないという場合、どこまで架空の内容で語るかはモラル次第である。

 

受けていないと正直に答えても全く問題ないが、次項で説明するようなメリットは受けられない。

転職面接の現実として、生活がかかっているということは事実であるので、ある程度の嘘は横行しているというのは人事のプロとして述べておきたい。

 

齋藤
0を100であるかのように言うのはやりすぎですが、5を100だと言うことは良くあります。
実際に、転職理由まで含めて100%本音の自分で面接に臨んでいる人は、非常に少ないです。 そこをどこまでクレバーにやるかは、自分次第です。

 

次に、転職エージェントを使っているため、選考状況に関しての嘘は(エージェント経由で)バレるのではないかと心配している人もいるだろう。

 

結論を言えば、バレない。転職活動は転職エージェントや転職サイトを複数利用しながら進めるのが普通である。

つまり、転職エージェントもあなたが何社の転職エージェントを使っているかを把握はしていないので、バレることはない。

>>転職エージェントは複数利用すべきか、注意点と選び方【プロが端的に解説】

 

理想的回答をした際のメリット

本項では、他社の選考状況に関する質問で理想的回答をした際のメリットについてお話ししていく。

メリットは以下の通りである。

  1. 合格率がやや高まる
  2. 選考が早くなる
  3. 年収交渉に使える

 

上記について、それぞれ解説していく。

 

合格率がやや高まる

他社の選考状況に関する質問で、理想的な回答をすることの最大のメリットがこれである。

これをはっきり言ってしまう面接官は少ないかもしれないが、合格率がやや高まるのは間違いない。

 

合格率が高まる理由は、以下の2つである。

  1. 他社の選考にも受かっているという事実。 他社とはいえ、すでに認められている人材だということで安心感を持つ面接官は多い
  2. 転職動機の強さ。他社を受けて実際に受かっているというところ、それでも自社を受け続けているところから、志望動機や転職意志の強さをアピールできる

 

上記の理由により、多くの場合に合格率は若干高まる。

特に、日本人の面接官や自信のない面接官は、他社でも認められているというところで「自分の判断が正しかった、やはり内定を出そう」と考える傾向が強い。

 

選考が早くなる

そもそも面接官が他社の選考状況について聞く理由は、自社がオファー(内定)を出すまでに急ぐ必要性を把握するためであった。

他社も受けており、その選考状況が自社より早いということになれば、次の面接選考や内定オファーまでの時間が早まることは間違いない。

 

齋藤
筆者が面接官をしていた際、優秀な候補者の他社選考状況が早いことが分かった場合には、実際に面接をかなり早めていました。
筆者の次が最終面接だった場合、最終面接官である上司の日程を調整して次の日に最終面接をしてもらい、同じ日に内定を出していました。

 

年収交渉に使える

他社の選考状況を伝えることは、年収交渉にも有利に働く。人事(面接官)から見ると、以下のような状況だからである。

  • 他社がない場合:現職と自社の2者間で争うことになる。現職に嫌気がさして転職活動している人が多いので、年収はそこまで高くなくても来てくれるはずだと考える。
  • 他社がある場合:現職と他社と、自社の3者で争うことになる。他社のオファー金額にもよるが、年収を積めば積むほど自社に来てくれる確率は上がるだろうと考える。

 

一つ他社が入っただけで、競争の様相が一変することが分かるだろう。

結果として年収交渉をしなかったとしても、人事(面接官)からすると、年収を高くしてオファー競争に勝とうとするようになるのである。

 

まとめ

転職面接において他社の選考状況を聞かれた場合、受けていないと言っても問題はないが、受けていると言った方がメリットが多い

 

かといって、嘘をつくのは憚られるという人も多いと思う。

実は、転職活動では第一志望だけでなく複数の会社を受けておくのが基本であり、そうしておけば何の問題もなく「他社も受けています」と言えるようになる。

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

転職面接 他社の選考状況
最新情報をチェックしよう!