仕事 辞めてもなんとか なる 20代

20代なら仕事辞めてもなんとかなる?人事プロが本音で解説

悩めるビジネスパーソン

20代の会社員です。
仕事が辛く、辞めたいと思っています。ただし、その後のことはあまり考えられていません。
周囲には「20代なら仕事辞めちゃってもなんとかなるよ」と言ってくれる人もいますが、本当でしょうか?
20代なら仕事辞めてもなんとかなるのかどうか、プロとしてご意見ください。

 

今回のテーマは「20代なら仕事を辞めてもなんとかなるのかどうか」である。

結論から申し上げると「20代であっても、後先を考えずに辞めることにはリスクがあり、基本的にはおすすめしない。とはいえ、20代なら仕事を辞めてもなんとかなることもまた事実である。本記事にて、その理由を解説していく」という内容になっている。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、人事として、仕事を辞めた20代を多く見てきた経験からの「事実」を知ることができ、実際に仕事を辞めるかどうか、根拠に基づいて決断することが出来るようになるだろう。

 

結論

まず本記事の結論を記載しておく。

 

20代なら辞めてから転職しても大丈夫?人事プロが解説」という記事に書いた通り、辞めてからの転職(=再就職)となると、20代であっても不利になる

よって、後先を考えずに辞めることを避けられる状況なのであれば、おすすめは出来ない。

 

とはいえ、20代であれば仕事を辞めてもなんとかなることも事実である。

20代なら仕事を辞めてもなんとかなると言える理由は、以下の7つである。ここでは箇条書きで記載しているため、詳細は本文中で確認していただきたい。

  1. 第二新卒という確立した再就職市場がある
  2. 家賃負担を軽減する手段が豊富である
  3. 勉強のし直しや資格取得を経た未経験就職ができる
  4. 思い切ったチャレンジをしやすい(起業・投資・フリーランス等)
  5. アルバイトをしやすい
  6. 失業保険等の公的制度がある
  7. 生活費が低めである

 

20代なら仕事を辞めてもなんとかなる、7つの理由

本項では、20代なら仕事を辞めてもなんとかなると言える7つの理由をそれぞれ解説していく。

 

第二新卒という確立した再就職市場がある

まず、最も大きな理由がこれである。

20代であれば、「第二新卒」と呼ばれる確立した転職・再就職市場があるため、仕事を辞めてもなんとかなるのである。

 

齋藤
20代の中でも、新卒入社から1~3年程度の方を第二新卒と呼びます。
とはいえ、第二新卒専門のサイトやエージェントは「20代の無職・フリーターの方」もターゲットにしているため、20代後半まではこの市場で転職することが出来ます。

 

一般に、第二新卒としての転職や再就職では、経験や専門性があまり問われない。それは、20代であるということに以下のような(会社から見た)価値があるからである。

  • 素直である
  • 吸収力が高い
  • 今後貢献してくれるであろう期待貢献期間(=定年までの期間)が長い
  • 年下であるため指導しやすい

 

後先を考えずに辞めてしまったとして、その後に会社で働きたくなったとしよう。

20代であれば第二新卒専門の転職・就職サイトやエージェントを使って普通に再就職することが出来るが、30代で同じことをするのは厳しくなってくる。

>>第二新卒・既卒・フリーター・ニート向け転職(就職)サイト・エージェントおすすめ厳選3つ+α

 

齋藤
極端に言うと、30代での再就職では、30代まで引きこもりだった人と同じ土俵に乗ることになります。
NPOや行政(ハローワーク)によるそういう層へのサポートは存在しますが、どうしても労働条件は劣化することになります。

 

家賃負担を軽減する手段が豊富である

家賃負担は、20代に限らず生活費の多くを占めるものである。20代であれば、この家賃負担を軽減する手段を取りやすい。

 

30代や40代で実家住まいシェアハウス住まい等となると、社会的な目や自身の快適さのうえで厳しい部分も出てくるだろう。

しかし、20代であれば全く問題ない。また、交際相手がいる場合には、同棲により家賃を折半することもできる。

 

勉強のし直しや資格取得を経た未経験就職ができる

極端な話をすると、40代が「独学でプログラミングの勉強をしたので、未経験で採用してください」と言っても、採用する会社は少ない。

同じように「独学で簿記一級を取ったので、経理として採用してください」と言われて採用する会社もあまりないだろう。

 

これは、ある程度の年齢まで行くと「実務経験」が要求されるからである。

一方で、まだ20代なのであれば、話は別である。20代であれば「実務経験はないが知識や資格はある」という未経験の状態での就職が出来る。

 

先ほどと全く同じプログラミングや簿記の例であっても、20代が独学でプログラミングの勉強をし、未経験で採用された例は(ベンチャー企業を中心に)全く珍しいものではない。

また、20代が独学で会計・簿記系の資格を取り、未経験で採用した例であれば大企業を含めていくらでもあるのである。

 

齋藤
「新たなスキルを勉強してやりたいことがある」というのは30代以降では夢物語になってくる面がありますが、20代であれば現実的です。

 

思い切ったチャレンジをしやすい(起業・投資・フリーランス等)

会社員以外の道に進むという思い切ったチャレンジがしやすいのも、20代である。これは、以下の理由による。

  • 20代であれば、まだ養うべき家族がいないことが多い
  • まだ会社員に慣れきっておらず、会社員という生き方から離れやすい
  • 適応能力が高く保たれているため、全く別の環境(例:起業)にも慣れやすい

 

ユニクロの柳井氏が、新卒1年目(数か月)で会社を辞めてしまい、実家を継いで現在のファーストリテイリングを作ったのは有名な話である。

起業だけではなく、投資で生きていきたい、フリーランスとしてコンサルや情報発信(You tuber/ブロガー等)をしたい、または全く違う生き方をしたい(芸人/ミュージシャン等)という人もいるだろう。

20代であれば、会社員以外として生きていくことも現実的な選択肢となってくる。

 

アルバイトをしやすい

20代であればアルバイトに就きやすい。

これは(相手からすると20代は使いやすいので)採用されやすいという意味でもそうだし、自身のプライドとしてもアルバイトをしていることに抵抗感を抱きにくい。

 

アルバイト単独で生きていくというのは、長期的にはあまりおすすめしない。

しかし、すでに解説した再就職までのつなぎや、起業・フリーランスとして順調に立ち上がるまでのつなぎとしては非常に有力である。

 

失業保険等の公的制度がある

ある意味で「20代で仕事を辞めてもなんとかなるのか」という質問にイエスと答えられる、最大の根拠と言えるのがこれである。

 

はっきり言うが、日本は弱者に優しい国である。

「なんとかなるのか」の意味が生きていけるかどうかということであれば、「日本には生活保護があるので大丈夫」が究極的な答えになる。

 

実際に生活保護まで考えている人はあまり多くないと思う。

しかし、生活保護以外にも失業保険等の公的制度があるし、失業状態にあるのであれば国民年金の掛け金が全額免除になる可能性も高い。

 

生活費が低めである

家賃負担を軽減しやすいということと近いのだが、20代は生活費が低めであるということも言っておく必要があるだろう。

 

通常、人間は30代・40代と年を経ていくにつれて生活費が上昇していく。よって、20代であれば以下のような理由から生活費が抑えられる。

  • 20代であれば、自身の要求ハードルが低い(贅沢を覚えておらず、安い店や狭い家などでも我慢が出来る)
  • 20代であれば、様々な面で社会的な要求ハードルが低い(スーツやカバンの品質、デートの店のランク等、多数)
  • 平均結婚年齢の上昇により、20代であれば家族を養う・教育を施すなどの費用が必要ないことが多い

 

生活費が抑えられれば、貯蓄を切り崩さなくてはいけない金額が小さくなるし、稼がなければいけない最低金額も小さくなる。

よって、このことも「20代なら辞めてもなんとかなる」ことにつながっている。

 

まとめ

20代であっても、後先を考えずに仕事を辞めることはおすすめしない。

ただし、様々な事情からそうせざるを得ない、もしくはそうせざるを得なかった(既に辞めた)方もいるだろう。その場合でも、本記事に書いてきた通り、20代であれば仕事を辞めてもなんとかなると言える。

>>第二新卒・既卒・フリーター・ニート向け転職(就職)サイト・エージェントおすすめ厳選3つ+α

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

仕事 辞めてもなんとか なる 20代
最新情報をチェックしよう!