公務員から転職 20代

公務員から転職するなら20代しかない理由4つと成功のポイント3つ

悩めるビジネスパーソン

20代で公務員をやっていますが、やりがいもなく、周囲の働かない中高年にも耐えられず、転職を考えています。
とはいえ、公務員しかやったことがない状態の20代でも民間企業への転職が出来るのか、不安しかありません。
20代で公務員から転職することはおすすめですか?よろしければその理由や成功のポイントも教えてください。

 

今回のテーマは「20代で公務員から転職するのはおすすめか、その理由や成功のポイント」である。

結論から申し上げると「20代で公務員から転職するのはおすすめである。というか、30代以降はおすすめできない。本記事では、その理由4つと、20代で公務員から転職する際の成功のポイント3つを解説していく」という内容になっている。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで公務員から民間に転職するなら20代しかない理由を知ることができ、良い意味で急ぐきっかけになるだろう。また、成功のポイントも解説しているため、失敗確率を下げることが出来るようになるだろう。

 

齋藤
筆者は民間企業の人事として、公務員から民間企業に転職した人を数多く見てきましたので、その経験を基に解説します。

 

【結論】公務員から転職するなら20代

まず本記事の結論を記載しておく。

 

公務員を辞めたいという人は多いが、公務員から民間企業への転職は一般的には厳しい

公務員から民間への転職では、異なる職種への転職(※人事をやっていた人が経理をやる程度の変化に匹敵)と組織風土の大幅な変化(※大企業からベンチャー企業への変化に匹敵)が両方同時に起きるためである。

 

複数の変化を一度に経験すると危険であることは、以下の記事に書いた通りである。耐えられずにすぐに辞めてしまったり、うつや適応障害になったりする人も多い。

>>転職難易度は志望企業では決まらない。転職における5つの壁とは

 

とはいえ、適応能力が最も高い20代の公務員であれば、公務員から転職してもやっていける可能性が高い

実際、筆者も20代で公務員から転職した人を何人も見てきているが、概ね無事に適応している。逆に30代以上で適応できなかった例もいくつか見ている。

 

齋藤
もちろん、20代なら全員がOK、30代以上なら全員がダメ、ということではありません。あくまで傾向です。

 

ここからは箇条書きで要点のみ記載していくため、詳細は本文中で確認していただきたい。

民間企業へ公務員から転職するなら20代しかない理由は、以下の4つである。

  1. 30代まで公務員をしていると、公務員の仕事のやり方から抜け出せなくなる
  2. 30代からは公務員の年功序列にメリットを感じてきてしまい、転職する気を失くす
  3. 30代からライフステージが変わり、年収を落とした未経験転職がしにくくなる
  4. 30代になると未経験転職での内定が難しくなる

 

20代で公務員から転職することにはメリットもデメリットもあるが、メリットは大きい。

まず、20代で公務員から転職することのメリットについては、以下の通りである。

  • スキル・やりがい・成長・実力主義などの要素を感じることが出来る
  • 今後、転職しつつ好きな会社や場所で生きていくことが出来るようになる
  • 労基法に守られ、(場合により)副業が出来るようになる
  • 年収の上限額が高くなる
  • 20代であれば最初から民間企業で働いている人に追いつける

 

一方で、20代で公務員から転職することのデメリットは以下の通りである。

  • 公務員の安定が失われる(雇用面および給与面、退職金を含む)
  • 休職制度などの労働条件が悪化する場合が多い
  • 実力主義の競争社会に放り込まれる

 

最後に、20代で公務員から転職する際に成功するためのポイントは、以下の3つである。

  1. 出来るだけ近い業務を選ぶ、もしくは民間企業では1からの再スタートになることを覚悟する
  2. 一刻も早く転職活動を開始する
  3. 公務員からの変化を少なくし、民間の中でもやや硬直的で古臭い業界に転職する

 

民間企業へ公務員から転職するなら20代しかない、4つの理由

民間企業へ公務員から転職するなら20代しかない理由は、以下の4つである。

  1. 30代まで公務員をしていると、公務員の仕事のやり方から抜け出せなくなる
  2. 30代からは公務員の年功序列にメリットを感じてきてしまい、転職する気を失くす
  3. 30代からライフステージが変わり、年収を落とした未経験転職がしにくくなる
  4. 30代になると未経験転職での内定が難しくなる

 

齋藤
それぞれ簡単に解説しておきます。

 

30代まで公務員をしていると、公務員の仕事のやり方から抜け出せなくなる

厳しい言い方に聞こえるかもしれないが、公務員の仕事のやり方は公務員でしか通用しないことがほとんどである。

スキル面はもちろん、仕事のペース、利益や効率化への意識、報告の仕方といったプロセスや文化の面まで全てが違う。20代であれば仕事のやり方を大きく変えることも出来るが、30代以降、転職が遅くなればなるほど難しくなる。

 

30代からは公務員の年功序列にメリットを感じてきてしまい、転職する気を失くす

20代だと、公務員の年功序列ではデメリットしか受けない立場である。

しかし、30代からは徐々に年功序列のメリットも現れ始める。つまり、居心地の良い「ぬるま湯化」してくるため、20代のうちに転職しておかないと転職する気を失くしやすい。

 

30代からライフステージが変わり、年収を落とした未経験転職がしにくくなる

人にもよるが、30代からはライフステージが変わりやすい。より具体的に言うと、結婚・出産・育児・介護などの問題が出てくる。

こういったライフステージの変化では大きな出費を伴うことが多いため、(公務員から民間企業への転職に限らず)収入を落とした未経験転職がしにくい状態になってくる。

 

30代になると未経験転職での内定が難しくなる

30代になると、基本的には経験者としての中途採用がほとんどになってくる。つまり、民間企業は「30代で未経験」ということはあまり想定していないのである。

よって、30代になると民間企業に内定する(=採用される)可能性自体がぐっと落ちる。その結果、本来の自分の実力や学歴とは見合わない企業に行かざるを得ない状況になることもある。

 

20代で公務員から転職するメリット・デメリット

20代で公務員から転職することのメリット・デメリットについても解説しておく。

 

20代で公務員から転職するメリット

20代で公務員から転職することのメリットについては、以下の通りである。

  • スキル・やりがい・成長・実力主義などの要素を感じることが出来る
  • 今後、転職しつつ好きな会社や場所で生きていくことが出来るようになる
  • 労基法に守られ、(場合により)副業が出来るようになる
  • 年収の上限額が高くなる
  • 20代であれば最初から民間企業で働いている人に追いつける

 

それぞれ詳細に解説することはしないが、一部のみ補足しておく。

 

前提として、公務員ではスキルがつかない、公務員にはやりがいがない、などと一概に言うつもりはない。

しかし、そう感じている公務員が多いことも事実である。民間企業では、公務員では感じにくいスキル・やりがい・成長・実力主義などの要素を感じることが出来る。

 

また、民間企業全般で通用するスキルが得られることに伴い、転職しつつ、人間関係や場所、年収、労働時間などを変えながら自由に生きていけるようになる。

最後に、20代で公務員から転職したのであれば、民間企業に適応するだけではなく、競争に勝って出世していくことも期待できる

 

20代で公務員から転職するデメリット

20代で公務員から転職することのデメリットは以下の通りである。

  • 公務員の安定が失われる(雇用面および給与面、退職金を含む)
  • 休職制度などの労働条件が悪化する場合が多い
  • 実力主義の競争社会に放り込まれる

 

公務員からの転職で最も大きなデメリットは、多くの人にとって公務員になった目的であろう「安定」が失われることである。

一般的に、公務員は雇用および給与面で安定していると言われている。これが民間並みとなる。

 

また、休職制度などの給与以外の公務員の労働条件は、大手企業の中でもトップ企業に合わせていると言われている。

有名なところで言えば、「休職が許される期間(公務員だと最大3年間)」などは、民間企業に転職した場合にはほぼ間違いなく短縮されるだろう。

 

最後に、メリットでも書いた実力主義というのは優秀な人間・やる気のある人間にとっては天国だが、無能な人間・怠惰な人間にとっては地獄である。

実力主義の競争社会に放り込まれることをデメリットだと思う人は、公務員のままでいた方が良いだろう。

 

20代で公務員から転職する方法・成功のポイント3つ

公務員を辞めて民間企業に転職したい方の教科書」という記事に書いた(20代に限らない)公務員からの転職の成功パターンは以下の通りである。

  1. 公務員でやってきたこととほぼ同じ業務を民間企業で行う場合
  2. 公務員になってから3年以内の場合
  3. 30歳以下の場合、またはそれ以上の年齢でも適応力(ラーニングアジリティ)に自信がある場合
  4. 文化の違い、給与の低下、年下の部下などを受け入れ、1から学び直す覚悟がある場合
  5. 公務員のあらゆる要素が嫌いな場合

 

20代の場合、③の「30歳以下の場合」という条件を満たすため、最低限成功するための要素はあると言える。

成功をさらに盤石なものにするために、20代で公務員から転職する際に成功するためのポイントは以下の3つである。

  1. 出来るだけ近い業務を選ぶ、もしくは民間企業では1からの再スタートになることを覚悟する
  2. 一刻も早く転職活動を開始する
  3. 公務員からの変化を少なくし、民間の中でもやや硬直的で古臭い業界に転職する

 

出来るだけ近い業務を選ぶ、もしくは民間企業では1からの再スタートになることを覚悟する

出来ることなら、公務員としての経験を活かせる民間企業に転職すべきである。

それが出来ない場合、おそらく民間企業ではその会社の大卒新人1年目~2年目と同じ程度の実力になってしまうことを覚悟する必要がある。

年下の先輩から指示されたり、叱責されたりすることはもちろん、自分の仕事の出来なさに自分自身で打ちのめされることも多いはずである。

 

齋藤
厳しいことを言いましたが、本当に一からの再スタートを覚悟できていないと、後悔すると思います。

 

一刻も早く転職活動を開始する

公務員への転職の成功パターンの中に、「公務員になってから3年以内の場合」というものがある。

これに当てはまっているにせよ当てはまっていないにせよ、民間企業に転職する気があるのであれば一刻も早くすべきである。(さもなくば、一生しがみついた方が良い)

 

公務員の経験は民間企業で役に立たない(=いくらやってもゼロ)と言うより、むしろマイナスに働く。

公務員としてのスピード感覚や予算感覚は、それを身に付けてしまえばしまうほど民間企業で通用しなくなるからである。

 

以前に「男性の未経験転職は20代後半がベストな理由5つ」という記事を書いたのだが、これは公務員の方には当てはまらない。

早ければ早いほど良い、つまり20代前半の方がベストである。

 

公務員からの変化を少なくし、民間の中でもやや硬直的で古臭い業界に転職する

公務員からベンチャー企業への転職者を見る限り、(筆者の知る範囲では)失敗例が多い。

これは、単純に変化の幅が大きすぎたのだと思う。逆に成功している人を見ると、重厚長大企業の子会社への転職など、民間の中でも「古臭い」業界への転職者が多い。

 

具体的に業種を言えば、鉄鋼業界やインフラ・交通業界、重厚長大のメーカー業界などが典型例である。詳しくは以下の記事に書いたため、必要に応じて参考にしてほしい。

>>公務員を辞めて民間企業に転職したい方の教科書

 

まとめ

やや厳しいことばかり書いたが、20代であれば公務員から転職しても成功する可能性の方が高い。

逆に言えば、今がラストチャンスだと思った方がいい。公務員からの転職に関しては、「やるなら今すぐ、やらないなら一生やらない」という決断をおすすめする。

>>20代向け転職サイト・エージェントおすすめ厳選3つ+α

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

公務員から転職 20代
最新情報をチェックしよう!