あまりうまくいっていないため不採用メールが大量に届くのですが、これらに返信すべきなのかどうか悩んでいます。
転職の不採用メールへの返信はした方が良いのでしょうか?人事のご経験から、教えてください。
今回のテーマは「転職において不採用メール(お祈りメール)への返信をどうすべきか」である。
結論から申し上げると「転職において、不採用メールへの返信はほぼ無意味である。採用担当者自身、返信があることは期待していないし、仮に返信があったとしてもそれがプラスに働くことはほぼない」という内容になっている。
初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。
筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。
- 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
- 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
- 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
- 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験
この記事を読むことで、転職の不採用メールに返信してもあまり意味がないことが分かり、転職活動を悩まずに進められるようになるだろう。
結論
まず短いのだが結論を記載しておく。
転職の不採用メール(お祈りメール)に返信しても問題はないが、特に意味はない。
利益やメリットの面で言えば、マイナスに働くことはないがプラスに働くこともほぼない。
礼儀という面で言えば、当の採用担当者ですら不採用メールに対して返信が来るとは思っていないため、返信しなくても礼儀に反しないものと理解してよいだろう。
【メリット】転職の不採用メール(お祈りメール)に返信したら見返りがあるか?返信は礼儀か?
まず、転職の不採用メールに返信した場合のメリットについて記載しておく。
転職活動において不採用メールにうまく返信したら不合格が覆る可能性があると思っている人がいるかもしれないが、それはほぼない。
とはいえ、もし以下のような事情があれば、逆転合格となる可能性がゼロだとは言えない。
- 受験先の企業で、内定辞退者や急な退職者が出た
- その他、余程の事情があった(手違いで合格者に不採用通知を送った、等)
しかしながら、逆転合格が万が一あったとしても、以下のような理由から筆者としては入社はおすすめしない。
- まともな会社ならキープを選び、繰り上げ内定はないから
- 余程の事情がないと不採用からの逆転をしないから
- 条件や入社後の扱いが大したものではない可能性が高いから
不採用メールにおける逆転については以下の記事にまとめているので、必要に応じて参考にしてほしい。
また、不採用メールに限らず、メールへの返信は礼儀なのではないかと思っている人もいるだろう。
後述するが、採用担当者でさえもお祈りメールに返信があるとは思っていない。よって、世間一般としてもお祈りメールへの返信は礼儀ではないと言える。
【根拠】不採用メールに返信しても意味がない、2つの理由
転職における不採用メールに返信しても見返りはない。
その理由についてもう少し具体的に示そう。不採用メールに返信しても意味がない理由は、以下の2つである。
- 不採用メールはシステムを通じて一斉送信していることが多く、送信専用である
- 不採用メールを人間が送っているとしても、それは面接官ではなく採用担当者である
不採用メールはシステムを通じて一斉送信していることが多く、送信専用である
まず、大企業の場合、不採用メール(いわゆるお祈りメール)はシステムにより一斉送信している。
よって、あなたが返信したとしても誰にも届いていない可能性が高い。
不採用メールを人間が送っているとしても、それは面接官ではなく採用担当者である
もちろん、不採用メールを人間が送っている会社もある。
ベンチャー企業や中小企業では、人間がメールを送っているパターンが多い。
しかしながら、メールの送信者は採用の担当者である。
不採用メールの送信は(悪く言えば)「採用の下っ端がやる作業」なので、あなたのメールが面接官等に見られ、現在または将来的に良い影響を及ぼす可能性は非常に低い。
しかし、やる価値があるほどの確率ではないことも確かです。
【実態】転職の不採用メールへの返信はどのくらいあるのか?
それでは、実際に転職の不採用メールへの返信はどれぐらいあるのか。
経験上、これは不採用メール100通に対して5通ほどである。
ほとんどの不採用メールには返信がないので、人事担当者からすると返信はないものだと思っている。
しかしながら、仮に返信が来たとしても、そこまで珍しいことでもないので感動することもないのである。
【例外】不採用メールへの返信で恨みつらみは述べない方が良い
唯一気を付けた方がいいのは、不採用メールへの返信で不平不満や恨みつらみ等は述べない方が良いということだ。
不採用メールへの返信で感動的な内容を送っても、逆転合格となる確率はほぼない。
企業として一旦意思決定したものを覆すというのは、よほどのミスがない限りやらないことだからである。
一方で、不平不満や恨みつらみを送ってしまった場合には、いわゆるブラックリストに載る可能性はある。
今後その企業や、その子会社・関連会社では書類選考から全く通らなくなるということは十分にあり得るので、注意したい。
まとめ
転職の不採用メールに対する返信は、ほぼ無意味である。
その時間を使って、第一志望となる企業を新たに探す努力をした方が有意義だろう。
>>転職で第一志望に落ちた場合の切り替え方・対処方法をプロが解説