転職 妥協

転職は妥協すべきでない理由と、妥協してでも転職すべき場合の判断基準

悩めるビジネスウーマン
転職活動をしていたのですが、第一志望には入れませんでした。
その一方で、他の企業には内定しました。正直、妥協した転職になってしまうのですが…。
本当は妥協したくないのですが、転職は妥協しても良いものなのでしょうか?

 

今回のテーマは「転職は妥協しても良いのか」である。

結論から申し上げると「第一志望に受からなかったからといって、転職で妥協はすべきでない。その理由と、例外的に妥協してでも転職するべき場合の判断基準について解説していく」という内容になっている。

 

齋藤
関連して、転職で第一志望に落ちた場合の切り替え方・対処方法については以下の記事を参考にしてください。

>>転職で第一志望に落ちた場合の切り替え方・対処方法をプロが解説

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、基本的に転職では妥協をしてはいけないことと、その例外的なケースが分かり、転職の意思決定に迷いがなくなるだろう。

 

結論

まず本記事の結論を記載しておく。

箇条書きで記載しているため、詳細は本文中で確認していただきたい。

 

転職は妥協すべきでない理由は、以下の通りである。

  1. 失敗する(後悔する)可能性が高いから
  2. 入ってからの努力がしにくくなるから
  3. 経歴が汚れるから

 

妥協してでも転職すべき場合の判断基準は、以下の通りである。

  1. 妥協しても現職より明確なステップアップになる場合
  2. ブランクを空けてでも転職したい場合

 

転職は妥協すべきでない理由

転職は妥協すべきでない理由は、以下の通りである。

  1. 失敗する(後悔する)可能性が高いから
  2. 入ってからの努力がしにくくなるから
  3. 経歴が汚れるから

 

上記の理由について、それぞれ解説していく。

 

失敗する(後悔する)可能性が高いから

転職はただでさえハイリスクである。

転職した人間のうち、半分(約50%)は「成功でも失敗でもなかった」と感じ、4人に1人(約25%)は「明確に失敗だ」と感じる。

 

転職全体でもこうなのだから、妥協した転職に限れば、失敗する率はさらに高まるだろう。

妥協して選んだ場合、「自分が選んだのだ」という責任感を持ちにくいので、ちょっとしたつまづきですぐに後悔しやすく、諦めてしまいがちであるためだ。

 

齋藤
完全に失敗した場合でも挽回策はありますが、失敗しないに越したことはありません。

>>【後悔】転職してすぐ転職する方法|人事が教える短期離職挽回法

 

入ってからの努力がしにくくなるから

妥協した転職では、失敗する可能性が高まると書いた。

たとえ失敗しなかったとしても、さらに悪いことがある。それは、成功もしにくいということである。

 

妥協して入った会社では、心から入社を望んでいた第一志望ほど、前向きな気持ちでスタートが切れない。

その結果、以下のような「成功するために必要な入社後の努力」を怠りやすくなる。

  1. ビジネスのキャッチアップよりも先に、風土に馴染むことに全力を注ぐ
  2. 人間関係を把握し、主流派に属する
  3. 過去のチャットや共有フォルダを見る
  4. 転職直後のパフォーマンスは120%を出しきる
  5. ハネムーン期、失望期、ニュートラル期のサイクルを意識する
  6. 自分と周囲の力量差がある分野で力を示す

 

転職では「どの会社に入るか」だけでなく、「入った後に努力できるか」も成功するための重要な要素である。

妥協して入った会社であっても120%の全力を出し切れる、という人は少ない。

>>転職を成功させるには、転職した後がカギ。転職直後にとるべき「6つの行動」

 

経歴が汚れるから

あなた自身が妥協して入った会社だと思う会社であれば、周りも同じように妥協だと思うかもしれない

その場合、あなたの経歴(キャリア)が汚れることになる。

 

あなたが妥協だと感じるということは、あなたの本来の実力を反映していない社格やポジションである可能性が高い。

しかし、一度その会社やポジションに就いてしまえば、あなたの履歴書や職務経歴に一生残ることになる。

 

実際、今後の転職では、自身の価値はその妥協して入った会社やポジションを前提に値踏みされることになる。

 

妥協してでも転職すべき場合の判断基準

妥協してでも転職すべき場合の判断基準は、以下の通りである。

  1. 妥協しても現職より明確なステップアップになる場合
  2. ブランクを空けてでも転職したい場合

 

転職では、基本的に上記の2つの場合にしか妥協すべきではない。

 

妥協しても現職より明確なステップアップになる場合

妥協したとしても現職よりは明確にステップアップになる場合には妥協してよい。

当たり前だと思うかもしれないが、「第一志望以外は全て妥協だ」と思っているタイプの方もいるので記載している。

 

齋藤
自分に厳しい人、基準が高い人向けの項目です。それ以外の方はスキップしてください。

 

極端に言えば、第一志望のGoogleには落ちてしまったが、Microsoftには受かったので妥協して入社するようなケースである。

この場合、現職よりもMicrosoftの方が明確にステップアップになるのであれば、自分としては妥協だと感じたとしても、転職して良いだろう。

 

もちろん、ここまで分かりやすい例は実際にはあまりない。

ステップアップの定義は、自分でするものである。社格や年収、ポジションだけでなく、やりがい向上につながる職種や業務内容などでも良い。

 

ブランクを空けてでも転職したい場合

ブランクを空けてでも転職したいという場合にも、妥協して良い。

例えば、以下のようなケースである。

  • パワーハラスメントやセクシャルハラスメントがある場合
  • ブラック企業に勤めている場合
  • 左遷や退職勧奨を受けた場合
  • その他、どうしても我慢ならないことがある場合

 

上記のような深刻なケース、つまり次を決めずに辞めてしまうような精神状態であるのならば、妥協した転職をする方がベターである。

筆者はいつも言っているが、一度メンタル疾患になると簡単には元に戻らない。

 

転職で妥協したくない場合の対処法と妥協点

最後に、妥協したくない場合の対処法にも簡潔に触れておこう。

 

妥協できない(妥協したくない)のであれば、妥協しなくて良いし、妥協点を見つける必要もない。

第一志望を他にも多数見つけ、どの選択肢も妥協ではないという状態を築けばよいのである。

 

その方法については、「転職で第一志望に落ちた場合の切り替え方・対処方法をプロが解説」に記載した、以下の第一志望に落ちた時の対処法が参考になるだろう。

  1. いったん転職活動を辞めて現職で新しいチャレンジを始める
  2. 条件を見直す
  3. マインドセットを長期戦に切り替える
  4. 希望条件を転職エージェントに拡散する
  5. 大量の第一志望をつくり、執着を分散する

 

齋藤
妥協したくない人にとっては、上記の③、④、⑤が参考になるはずです。

 

まとめ

基本的に、転職は妥協してするものではない。

非の打ち所がないと思って入社した転職先でさえ、実際には欠点が見つかるものである。行く前から妥協をしたと分かっているようでは、実際の転職後には大きく失望しかねない

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

転職 妥協
最新情報をチェックしよう!