こう言われると逆に難しいのですが、受かりやすい時間帯とかってあったりするのでしょうか?
逆に、面接官からしてイラっとする時間帯とかもあるのでしょうか?ベストな解を教えてください。
今回のテーマは、「転職面接において、ベストな時間帯」である。
結論から言えば「いつでもいい。受かりやすい時間帯も、落ちやすい時間帯もない」という身も蓋もない回答になるのだが、その理由を含めて解説していく。
初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。
筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。
- 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
- 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
- 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
- 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験
この記事を読むことで、面接の時間帯について面接官が考えていることが分かり、不安なく面接を受けられるようになるだろう。
【結論】転職面接の時間帯はいつでもいい
結論を言おう。
転職面接の時間帯は、いつでもいい。朝でもいいし、昼でもいい。夜でもいい。
主な理由は以下である。
- 面接官の時間帯ごとのコンディションは面接官次第
- あなたの時間帯ごとのコンディションはあなた次第
- 新卒面接とは違い、面接官が1日中面接をしているわけではないので、面接官のコンディションが読めない
結局はその人次第だし、新卒面接とは異なり面接官の1日のスケジュールも様々である。
一概に決められるものではないのである。
よって、時間帯を気にするくらいであれば面接対策をしておくべき、というのが結論だ。
>>面接官はどこを見ている?実際の面接員向けトレーニングから考える
【ただし】日程調整は早めにすべき
時間帯はいつでもいいと述べた。ただし、日程調整は早めにしよう。
理由は単純で、基本的には志望者どうしでポジションの奪い合いをしているのが転職だからだ。
適任者が現れてしまえば、合格者に内定を出し、残りの志望者は自動的に不合格となる。
日程調整のレスポンスは早めに行い、かつ、早めの日程を提示しよう。
あなたが「もし受けていれば受かったけど、受けなかった求人」というのは、10や100ではきかないですよ。
転職面接の時間帯、科学的には
すでに結論は述べたので、ここからは「なぜそう言えるのか」を補足していく。
まず、科学的には「転職面接のベストな時間帯は分からない」が正しいと思う。
こういう論文がある。
イスラエルの刑務所において、囚人に対し、仮釈放を認定するかどうか決めるための面談をした。
午前中に面談をした囚人は70%以上が仮釈放となった。しかし、午後に面談をした囚人は10%未満しか認められなかった。
これは、主に決断力の衰え、つまり判断をする者の「決断疲れ」によるものと言われている。
犯罪者を外に出していいかどうかは、決断に疲れてくると「ダメ」に傾きやすい、ということのようだ。
そして、面接においてもこれを根拠に、「早い時間にすべき」という人がいる。
決断に疲れて「不合格」となると言いたいらしい。
一見、なるほどと思えなくもない。しかし、筆者はいくつかの点からそうは思わない。
- 「人手不足」かつ「書類選考通過」の人材を目の前にして、「決断疲れ」していたら、むしろ「採用」に傾くのでは?
- 面接と仮釈放を一括りにするのはどうか?仲間に入れる人間を選ぶのと、犯罪者を世に出すかどうかを「決断」という括りで無理やりまとめることの合理性は?
- 午前に面談が入る囚人と、午後に面談が入る囚人はランダムに選ばれたのか?(元の論文の信憑性)
さも「科学的」であるかのように「夜は決断疲れする、だから午前」と書いてある転職情報サイトが多かった。
しかしながら、元の論文の信憑性は置いておいて、仮釈放と面接と結び付けることの科学的根拠はゼロである。(上記の②)
さらに、採用は「一刻も早く良い人を採る」仕事なので、決断疲れした時に経歴上問題ない人間に会ったら、採用に傾く可能性も高い。(上記の①)
なお、「何時であれば転職面接に合格しやすいのか」という実験や論文は存在しないようだ。
つまり、科学的には「今のところ、分からない」が誠実な答えだろう。
転職面接の時間帯、実務的には
「午前は面接官の頭も冴えているので」朝がいい、と書いてある転職情報サイトは多い。
筆者自身の実感でも、午前に面接官をする際、確かに頭は冴えている。
しかしながら、それによって質問が深く、鋭くなり、相手がボロを出すケースが多かった気がする。
考えてみてほしいのだが、面接官の頭が冴えていることと、志望者が合格になることには何の関係もない。
この二つの因果関係について、きちんと考えてみると相当怪しいと気づく。
さらに言えば、夜型の人間、低血圧の人間など、朝に弱い人間もある程度存在する。
結局は、あなたと面接官次第なのである。
- 有給休暇を利用して良いのであれば、いつでもいい。
- 有給休暇を使いたくないのであれば、在籍企業における業務終了後の18時~20時くらいに受ければいい。
これで十分なのではないだろうか。
まず、残業したくない時間はそもそも候補日程として提示しません。
さらに、採用のプロは「良い人が取れる可能性があるのならば」と、残業時間にときどき面接が入ることなど気にしないので大丈夫です。
筆者自身が時間帯を選べるならいつにするか
最後に、筆者自身が(面接官ではなく、志望者として)時間帯を選べるならいつにするかを書いておこう。
- 有給休暇を使いたくないので、基本的には18時~20時くらいに提示する。
- リモートワークであれば、「面接時間に加え、その直前に少し時間が空いているところ」を提示する。
筆者は新型コロナウイルス(COVID-19)が蔓延する前の転職面接では、常に18時~20時を提示していた。
ウィズコロナ時代になってからはリモートワークであったため、管理監督者(マネージャー)で労働時間に縛られていないこともあり、「面接時間に加え、その直前に少し時間が空いているところ」を提示することが多かった。
面接は、事前の準備が重要である。
面接の終盤にある「志望者からの質問タイム」に沈黙しないためにも、受験企業の基本情報や、気になる点を自分なりにまとめる時間を直前にとっていた。
>>面接での沈黙はアウト?不安だけど合格もある?|面接官が本音で回答
あまり良く知らない中小企業(中堅企業)の、今より高いポジションを受けることもあるかもしれない。
そうであれば、Vorkers(現・OpenWork)などを見ておくとためになる。
まとめ
転職面接の時間帯はいつでもいい。
「きちんとした転職の進め方が出来ているか」「受けている企業の数は十分か」等の方がよほど重要である。